hhcホットライン (平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
フリーダイヤル0120-419-497
Eisai hhc hotline Product Q&A
キーワードまたは文章で検索できます(200文字以内)
Q&A検索
キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。
キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。
キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
Drug Information
使用期限検索
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
PAGE TOP
  • No : 2939
  • 公開日時 : 2018/07/11 00:00
  • 更新日時 : 2024/07/11 18:17
  • 印刷

【ケイツーN静注】 投与にあたり注意することはありますか(定期検査の実施など)?

【ケイツーN静注】 
 
投与にあたり注意することはありますか(定期検査の実施など)?
 
 
カテゴリー : 

回答

電子添文には、投与にあたり注意することについて以下の記載があります。
 
8.重要な基本的注意(引用1)
8.1本剤は、ビタミンK欠乏の関与する出血傾向に対し、ビタミンKを補給することにより効果を発揮するものであるので、次の点に注意すること。
・ビタミンK欠乏の患者以外の止血には無効なので、投与しないこと。
・原則として、プロトロンビン時間、トロンボテスト、ヘパプラスチンテストの検査の実施、さらにPIVKA(protein induced by vitamin K absence or antagonist)の証明を行い、ビタミンK依存性凝固因子の異常を確認すること。
継続的に投与する場合には、定期的にこれらの検査を実施すること。
・肝硬変等の肝細胞障害を伴う凝固障害には、ビタミンKを補給しても止血には無効なので、投与しないこと。
・投与後約3時間を経て効果を発現するので、速効性が期待できないことに留意すること。
 
8.2重篤な出血が見られる場合には、本剤の投与と共に新鮮凍結血漿の輸注等の適切な処置を行うこと。
 
8.3投与に際してはアレルギー既往歴、薬物過敏症等について十分な問診を行うこと。
 
8.4投与に際しては少量注入後患者の症状をよく観察し、異常が認められた場合には速やかに投与を中止すること。
 
8.5クマリン系殺鼠剤の中には長時間作用型のものもあるので、一時的に凝固能が戻った場合でも引き続き凝固能検査を実施し、完全に回復するまで投与を継続すること。
 
【関連情報】
インタビューフォームには、投与にあたり注意することについて以下の記載があります。
 
■重要な基本的注意(引用2)
(解説)
・ビタミンKの作用機序からみて、ケイツーN静注10mgの適用対象は、ビタミンKの欠乏による次の疾患及び症状である。
胆道閉塞、胆汁分泌不全、クマリン系抗凝血薬投与やクマリン系殺鼠剤中毒によって起こるビタミンK依存性凝固因子(II、VII、IX、X因子)―プロトロンビン複合体の低下した状態、新生児低プロトロンビン血症、分娩時出血をいう。
従って出血時間、プロトロンビン時間、トロンボテスト値、ヘパプラスチンテスト値、PIVKA等によって血液凝固能の低下が認められた状態をさす。
ビタミンKの欠乏時には、プロトロンビン時間、部分トロンボプラスチン時間がともに著明に延長し、トロンボテスト値やヘパプラスチンテスト値も著しく低下するので、下表のうちいずれかの臨床検査によって適用対象を確認することを求めているものである。

ビタミンK欠乏症における血液凝固検査所見
ビタミンKは、主に肝細胞のミクロソーム分画におけるビタミンK依存性凝固因子合成酵素の補酵素として作用するので、それらの凝固因子の合成器官である肝細胞の機能が著明に障害されているような場合には、その薬効は期待できない。
ビタミンKの止血効果は、血中から肝細胞に取りこまれ、肝においてビタミンK依存性凝固因子の合成が亢進したのちはじめて作用が発現するので、速効性は期待できない。
 
・クマリン系薬物の過剰摂取により重篤な出血がある場合、本剤単独投与のみで止血効果が得られない場合もある。救急医療では、様々な状況の中であらゆる手段を考慮して処置を施すことになる。
出血の措置の中でも新鮮凍結血漿の輸注は代表的な出血に対する処置と考えられている。
 
・問診でアレルギー素因が考えられた場合は、ケイツーN静注10mgの投与を控える。
1.患者の薬歴を調査し、以前ケイツーN静注10mgあるいはケイツー注注)を用いてアレルギー症状を発現したことがあるかどうかを確認する。
2.既往歴として、アレルギー疾患、あるいは肝・腎・血液疾患の有無を聞く。
3.家族(両親・兄弟)のアレルギー歴を聞く。
ケイツーN静注10mgは界面活性剤の変更に伴って、ケイツー注注)に比べ粒子形が大きくなっている(皮下組織及び筋肉組織に投与した場合、ケイツー注注)よりも拡散が遅くなる可能性がある)。また、投与部位の皮膚に一時的に褐色斑があらわれることがある。このため、筋注の投与経路は採用せず、従来行われていたプリックテストも行えなくなった。
 
・注射剤を投与する場合の一般的な注意であるが、特にショック症状は投与後数分以内に起こるものが大半であるので、点滴開始後患者の様子をよく観察し、異常がないかどうか確かめることが大切である。また投与方法は緩徐に注入するためと、万が一の時の応急処置のしやすさから点滴静注が望ましい。
 
・クマリン系薬物には、極端に半減期の長いものがある。また、中毒時の摂取量が多量でも把握できないことがあるため、長期間の観察を要するものがある。プロトロンビン時間、トロンボテスト等が一時的に正常化してもケイツーN静注10mgの投与を継続する必要がある。
 
注)ケイツー注は製造販売中止。
 

【引用】
1)ケイツーN静注10mg電子添文 2023年5月改訂(第1版) 8.重要な基本的注意
2)ケイツーN静注10mgインタビューフォーム 2023年5月改訂(第10版) VIII.安全性(使用上の注意等)に関する項目 5.重要な基本的注意とその理由 8.重要な基本的注意(解説)
 
【更新年月】
2024年7月

 

アンケート:ご意見をお聞かせください