hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
【エクフィナ】 他のパーキンソン病治療剤からの切り替え方法について教えてください。
エクフィナとMAO阻害剤(セレギリン塩酸塩:エフピー、ラサギリンメシル酸塩:アジレクト)は「併用禁忌」に設定されています。 MAO阻害剤から切り替える際は、MAO阻害剤を中止してからエクフィナの投与を開始するまでに、少なくとも14日間の間隔を置いてください 。(引用1) その他のパーキンソン病治療... 詳細表示
本剤を粉砕して投与することは承認された用法ではなく、弊社では粉砕投与をおすすめしておりません。 本剤はそのままの形でご服用いただくことを前提に承認されているため、粉砕した状態での有効性、安全性は検討していません。 医療機関へのご提供用の安定性データをご用意しております。 24時間... 詳細表示
以下の薬剤が「併用禁忌」に設定されています。(引用1) ・MAO阻害剤(セレギリン塩酸塩、ラサギリンメシル酸塩) ・ペチジン塩酸塩含有製剤、トラマドール塩酸塩含有製剤、タペンタドール塩酸塩 ・三環系抗うつ剤(アミトリプチリン塩酸塩、アモキサピン、イミプラミン塩酸塩、クロミプラミン塩酸塩、ドスレピン塩酸塩、ト... 詳細表示
【エクフィナ】 1日1回服用ですが、いつ服用したら良いですか?
服用時間の規定はありません。 食事の影響を受けないため、食事時間に左右されず服用が可能です。(引用1) 【関連情報】 総合製品情報概要には、食事の影響に関して以下の記載があります。(引用2) 食事の影響(健康成人)(引用3) 日本人健康成人(8 例)に、空腹時及び食後にサフィナミド50mgを... 詳細表示
【エクフィナ】 併用できない、または併用できるパーキンソン病治療剤を教えてください。
MAO阻害剤(セレギリン塩酸塩:エフピー、ラサギリンメシル酸塩:アジレクト)は「併用禁忌」に設定されており、併用できません。(引用1) その他のパーキンソン病治療剤は、「併用禁忌」や「併用注意」に設定されていません。(引用1、2) 電子添文の「10.1併用禁忌」に以下記載があります。 ■10.1併用禁忌... 詳細表示
本剤を一包化した際の安定性については検討しておりません。 ご参考として、「無包装状態」の安定性試験結果をご紹介します。 本剤を無包装状態とした場合の温度、湿度及び光条件下の安定性は、下表またはインタビューフォームをご確認ください。(引用1) 電子添文の貯法に「室温保存」と記載しております。また、... 詳細表示
エクフィナは、サフィナミドメシル酸塩を有効成分とするパーキンソン病治療剤(MAO-B阻害剤)です。 総合製品情報概要には、エクフィナの特性として以下の記載があります。 製品の特性(引用1) ●レボドパ含有製剤で治療中のウェアリングオフ現象を有する患者において、エクフィナ投与により、日... 詳細表示
セレギリン塩酸塩、ラサギリンメシル酸塩、エンタカポン、ゾニサミド及びイストラデフィリンなどがあります。(引用1) 【引用】 1)エクフィナ錠50mg インタビューフォーム 2020 年12 月改訂(第4 版) X.管理的事項に関する項目 6.同一成分・同効薬 同効薬 【更新年月】... 詳細表示
【エクフィナ】 他のMAO-B 阻害(セレギリン塩酸塩:エフピー、ラサギリンメシル酸塩:アジレクト)から切り替える...
安全性の面から、他のMAO-B阻害(セレギリン塩酸塩、ラサギリンメシル酸塩)から切り替える際は、これらの薬剤を中止してからエクフィナを開始するまでに、少なくとも14日間の間隔を置いて下さい。(引用1) エクフィナはMAO-B阻害作用を有することから、相加作用のおそれがあり「併用禁忌」に設定されていま... 詳細表示
電子添文の禁忌の項目に以下の記載があります。 以下の患者には禁忌です。 2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)(引用1) 2.4 重度の肝機能障害(Child-Pugh分類C)のある患者 2.5 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者 2.6 妊婦又は妊娠している可能性のある女性... 詳細表示
93件中 1 - 10 件を表示