hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
主な臨床試験は、レボドパ含有製剤で治療中のwearing off現象を有する日本人パーキンソン病患者様を対象とし、有効性及び安全性を検討した国内プラセボ対照比較試験、長期安全性及び有効性を検討した国内長期投与試験です。概要を以下に示します。 ■国内第II/III相プラセボ対照比較試験(ME212... 詳細表示
【エクフィナ】 レボドパ由来の副作用(ジスキネジア等)があらわれた場合の対処法について教えてください。
電子添文には、対処法に関して以下の記載があります。 7.用法及び用量に関連する注意 7.1レボドパ含有製剤との併用によりレボドパ由来の副作用(ジスキネジア等)があらわれることがある。このため、本剤の投与開始時又は増量時には患者の状態を十分観察し、このような副作用が認められた場合は、本剤あるいはレボドパ含有製剤... 詳細表示
【エクフィナ】 心疾患のある方への投与について教えてください。
電子添文では、心疾患のある患者について注意喚起は設定されていません。(引用1) なお、循環器系の副作用など関連情報として、電子添文では以下の記載があります。 8. 重要な基本的注意(引用2) 8.3 起立性低血圧又は低血圧があらわれることがあるため、めまい、立ちくらみ、ふらつき等の症状が認められた場... 詳細表示
代謝物の定量的な評価では、活性代謝物は認められていません。 サフィナミドの薬理作用に代謝物は関与しないことが示唆されています。(引用1) インタビューフォームには、代謝物の活性の有無に関して以下の記載があります。(引用1) VII. 薬物動態に関する項目 代謝 (4) 代謝物の活性の有無及び活性比... 詳細表示
エクフィナ錠の投与において、医師要件や施設要件は設定されておりません。 【関連情報】 本剤により治療するにあたっての注意事項として、適正使用ガイドには、網膜に関する疾患について 以下の記載がございます。 「網膜に関連のある疾患の有無に関わらず、エクフィナ錠の投与により網膜に関連する疾患が発現 す... 詳細表示
電子添文には、小児への投与に関して以下の記載があります。 9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.7 小児等(引用1) 小児等を対象とした臨床試験は実施していない。 エクフィナの承認された用法及び用量は、「本剤は、レボドパ含有製剤と併用する。通常、成人にはサフィナミドとして50mgを1日1回経口... 詳細表示
【エクフィナ】 白内障や緑内障のある患者様に投与できますか?
添付文書上、白内障や緑内障のある患者様への投与を制限する設定はありません。 なお、添付文書には、網膜に関連する疾患又はその既往のある患者様は、視力・視野に関する症状の変化を定期的に観察するよう記載されていますので、定期的な観察をお願いします。(引用1) 【関連情報】 添付文書の「9.1.1 網膜に関... 詳細表示
【エクフィナ】 規格の種類、製剤の大きさ、添加物などについて教えてください。
規格の種類:50mg錠 製剤の大きさ:直径約7.1mm、厚さ約3.5mm 添加剤:乳糖水和物、トウモロコシデンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、D-マンニトール、マクロゴール6000、タルク、カ... 詳細表示
【エクフィナ】 鍵の付いたところに保管など、取り扱いに注意が必要ですか?
エクフィナは劇薬です。(引用1) 鍵のついたところに保管するなどの必要はありませんが、他の物と区別して貯蔵又は陳列してください。(引用2) 【関連情報】 ■規制区分(引用1) 製 剤:エクフィナ錠50mg 劇薬、処方箋医薬品(注意-医師等の処方箋により使用すること) 有... 詳細表示
電子添文には、授乳婦への投与に関して以下の記載があります。 9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.6 授乳婦(引用1) 本剤投与中は授乳を避けさせること。 動物実験(ラット)では、授乳中の母動物にサフィナミドを投与した結果、哺乳児の肝細胞に空胞及びグリコーゲンの減少が認められた。また、哺乳児の血漿... 詳細表示
84件中 11 - 20 件を表示