hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
用法・用量(投与量、投与タイミングなど)について教えてください。
成人:
○頻脈性不整脈(発作性心房細動・粗動)
通常、成人にはフレカイニド酢酸塩として1日100mgから投与を開始し、効果が不十分な場合は200mgまで増量し、1日2回に分けて経口投与してください。なお、年齢、症状により適宜減量してください。
○頻脈性不整脈(心室性)
通常、成人にはフレカイニド酢酸塩として1日100mgから投与を開始し、効果が不十分な場合は200mgまで増量し、1日2回に分けて経口投与してください。なお、年齢、症状により適宜増減してください。
小児:
○頻脈性不整脈(発作性心房細動・粗動、発作性上室性、心室性)
通常、6ヵ月以上の乳児、幼児及び小児にはフレカイニド酢酸塩として1日50~100mg/m2(体表面積)を、1日2~3回に分けて経口投与してください。なお、年齢、症状により適宜増減してください。ただし、1日最高用量は200mg/m2としてください。
通常、6ヵ月未満の乳児にはフレカイニド酢酸塩として1日50mg/m2(体表面積)を、1日2~3回に分けて経口投与してください。なお、年齢、症状により適宜増減してください。ただし、1日最高用量は200mg/m2としてください。
(参考)
フレカイニド酢酸塩としての投与量 |
細粒10%としての量 |
50mg/m2 |
0.5g/m2 |
100mg/m2 |
1g/m2 |
200mg/m2 |
2g/m2 |
(参考)
・タンボコール錠50mg・錠100mg 添付文書 2012年9月改訂(第15版)【用法・用量】
・タンボコール細粒10% 添付文書 2015年6月改訂(第2版)【用法・用量】