|
hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
フリーダイヤル0120-419-497
|
|||
|
医療用医薬品一覧
|
【デエビゴ】 授乳婦へ投与できますか? 服用後どのくらい空けたら授乳できますか?
電子添文には、授乳婦の投与について以下の記載があります。 9.特定の背景を有する患者に関する注意 9.6 授乳婦(引用1) 治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。健康成人に10mgを経口投与した時に母乳中へ移行することが認められており、相対的乳児投与量(RID)は2%... 詳細表示
インタビューフォームには、有効期間について以下の記載があります。(引用1) 錠2.5mg:5年 錠5mg:3年 錠10mg:3年 お手元のエーザイ製品の製造番号から使用期限を検索できます。 使用期限サイトはこちらから 【引用】 1)デエビゴ錠2.5mg・5mg・10mgインタビューフォー... 詳細表示
【デエビゴ】 CYP3Aを誘導する薬剤と併用する場合の投与量は?
CYP3Aを誘導する薬剤(リファンピシン、フェニトイン等)は「併用注意」に設定されています。(引用1) 併用により、レンボレキサントの代謝酵素であるCYP3Aを誘導し、レンボレキサントの血漿中濃度を低下させ、デエビゴの作用を減弱させるおそれがあります。 併用する場合の投与量は検討していません。患者の状態により... 詳細表示
【デエビゴ】 他剤からデエビゴへの切り替え方法について教えてください。
切り替え方法は確立しておらず、他の睡眠薬との換算用量はありません。 用法及び用量通りの使用をお願いします。 なお、デエビゴに切り替え後も患者の状態を十分観察するようお願いします。 電子添文には、用法及び用量、用法及び用量に関連する注意に関する以下の記載があります。 6. 用法及び用量(引用1) ... 詳細表示
電子添文には、重度の腎機能障害のある患者に関する以下の記載があります。 9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.2 腎機能障害患者(引用1) 9.2.1 重度の腎機能障害のある患者 レンボレキサントの血漿中濃度を上昇させるおそれがある。 透析患者への特別な用量設定はありません。投与する場合... 詳細表示
妊娠中の投与に関する安全性は確立していません。 電子添文には、妊婦への投与について以下のように記載されています。 9.特定の背景を有する患者に関する注意 9.5妊婦(引用1) 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合のみ投与すること。 【関連情報】 ... 詳細表示
【デエビゴ】 オレキシン受容体の1と2の役割について教えてください。
インタビューフォームには、オレキシン受容体の役割について下記の記載があります。(引用1) 神経ペプチドであるオレキシンは、オレキシン受容体[オレキシン1受容体(OX1R)、オレキシン2受容体(OX2R)]を介して、覚醒の安定化及び睡眠の抑制を行っている。 OX1RとOX2Rのどちらがより覚醒/睡眠に寄与してい... 詳細表示
電子添文での用法及び用量は以下の通りです。 6. 用法及び用量(引用1) 通常、成人にはレンボレキサントとして1日1回5mgを就寝直前に経口投与する。なお、症状により適宜増減するが、1日1回10mgを超えないこととする。 そのため、デエビゴの通常用量は、5mgです。投与開始時から2.5mgや10mg... 詳細表示
【デエビゴ】 投与中止後、体内から消失するまでの時間について教えてください。
デエビゴにおいて完全に体から抜けるまでの時間は、明らかにされていません。半減期から推察すると、約10.4日でほぼ消失すると考えられます。 半減期の5倍で単純計算すると1/2の5乗で、血中濃度はCmaxの1/32(約3%)まで低下することから、一般的に体内から消失したとみなされます。(引用1) デエビゴの半... 詳細表示
電子添文には、小児への投与に関する以下の記載があります。 9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.7 小児等(引用1) 小児等を対象とした臨床試験は実施していない。 なお、デエビゴの用法及び用量は以下の通りです。 6. 用法及び用量(引用2) 通常、成人にはレンボレキサントとして1日... 詳細表示
80件中 61 - 70 件を表示