hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
【デエビゴ】 禁忌に「重度の肝障害のある患者」とありますが、設定した理由は?
軽度及び中等度の肝機能障害患者にデエビゴを単回投与したとき、レンボレキサントのCmaxは、健康成人と比べてそれぞれ58%及び22%上昇し、AUC(0-inf)は25%及び54%増加した。重度の肝機能障害患者での薬物動態は検討していないが、レンボレキサントの血漿中濃度を上昇させデエビゴの作用を著しく増強させるお... 詳細表示
デエビゴの効果発現時間(作用発現時間)について検討されたデータはありません(引用1)。 参考までに、外国304試験では終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)を用いて客観的に評価した睡眠潜時(LPS)のデータがあり、結果は以下の通りでした。(引用2、3、4) Day 29/30における睡眠潜時のベースラインか... 詳細表示
デエビゴの効果持続時間について検討されたデータはありません。 【関連情報】 国際共同第III相プラセボ対照比較試験[国際共同303試験]では、主観評価による総睡眠時間(sTST:入眠から起床時刻までの間から算出される睡眠時間)が評価されています。(引用1) 国際共同第III相プラセボ対照比較試験[国... 詳細表示
電子添文上、呼吸機能障害を有する患者に関しては以下のように記載されています。 9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.1 合併症・既往歴等のある患者(引用1) 9.1.3 中等度及び重度の呼吸機能障害を有する患者 (閉塞性睡眠時無呼吸 および慢性閉塞性肺疾患患者を除く) これらの患者に対... 詳細表示
【デエビゴ】 投与翌朝の自動車運転能力に及ぼす影響について教えてください。
自動車運転について、電子添文に以下の記載があります。(引用1) 8. 重要な基本的注意(引用1) 8.1本剤の影響が服用の翌朝以後に及び、眠気、注意力・集中力・反射運動能力等の低下が起こることがあるので、自動車の運転など危険を伴う機械の操作に従事させないように注意すること。 デエビゴを服... 詳細表示
・デエビゴ錠2.5mg・錠5mg・錠10mg 本剤を一包化した際の安定性については検討しておりません。 ご参考として、「無包装状態」の安定性試験結果をご紹介します。 本剤を無包装状態とした場合の温度、湿度及び光条件下の安定性は、下表またはインタビューフォームをご確認ください。(引用1) 電子添文の貯法... 詳細表示
【デエビゴ】 CYP3Aを誘導する薬剤と併用する場合の投与量は?
CYP3Aを誘導する薬剤(リファンピシン、フェニトイン等)は「併用注意」に設定されています。(引用1) 併用する場合の投与量は検討していません。 併用により、レンボレキサントの代謝酵素であるCYP3Aを誘導し、レンボレキサントの血漿中濃度を低下させ、デエビゴの作用を減弱させるおそれがあります。(引用1) ... 詳細表示
使用期限は以下の通りです。(引用1) 錠2.5mg:5年 錠5mg:3年 錠10mg:3年です。 お手元のエーザイ製品の製造番号から使用期限を検索できます。 使用期限サイトはこちらから 【引用】 1)デエビゴ錠2.5mg・5mg・10mgインタビューフォーム ... 詳細表示
【デエビゴ】 主な代謝部位、代謝経路について教えてください。
インタビューフォームに代謝部位、代謝経路について以下のように記載されています。(引用1、2、3) 5. 代謝 (1)代謝部位及び代謝経路 ヒトにおけるレンボレキサントの主要代謝経路は、ジメチルピリミジン部位の酸化代謝であり、その後、さらなる酸化代謝、グルクロン酸抱合又はその両方を受けると考えられ... 詳細表示
国際共同 303 試験では最長 12 か月の服用期間で検討いたしました。 ■国際共同第 III 相プラセボ対照比較試験[国際共同 303 試験](海外データを含む)は以下の通りでした。(引用 1、2、3) 対象:不眠症患者 949 例(成人[18~64 歳]:687 例、高齢者[65 歳以上]... 詳細表示
82件中 31 - 40 件を表示