hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
【タンボコール・錠・細粒】 保管方法について教えてください。
電子添文には、保存に関する以下の記載があります。 ■貯法:室温保存(引用1) ■取扱い上の注意 <錠> バラ包装は、開栓後湿気を遮り保存すること(湿気により変色することがある)。(引用2) 【引用】 1)タンボコール錠50mg・錠100mg・細粒10%電子添文 ... 詳細表示
【タンボコール・錠・細粒】 用法及び用量や投与時の注意事項について教えてください。
電子添文には、用法及び用量に関する以下の記載があります。 ■用法及び用量(引用1) <タンボコール錠50mg、タンボコール錠100mg> 成人 ○頻脈性不整脈(発作性心房細動・粗動) 通常、成人にはフレカイニド酢酸塩として1日100mgから投与を開始し、効果が不十分な場合は200mgまで増量... 詳細表示
【タンボコール・錠・細粒】 有効成分、規格の種類、製剤の大きさ、添加物などを教えてください。
電子添文及びインタビューフォームには、組成(有効成分・添加剤)、規格、性状に関する以下の記載があります。 ■組成(引用1) ■規格(引用2) 錠50mg 錠100mg 細粒10% ■性状(引用3) 【引用】 1)タンボコール錠50mg... 詳細表示
【タンボコール・錠・細粒】 飲み忘れた場合の対応について教えてください。
くすりのしおりには、飲み忘れた場合の対応に関する以下の記載があります。 飲み忘れた場合は、飲み忘れた分は飲まないで1回分を飛ばし、次に飲む時間に1回分を飲んでください。絶対に2回分を一度に飲んではいけません。(引用1、2、3) 【引用】 1)タンボコール錠50mg くすりのしおり... 詳細表示
【タンボコール・錠・細粒】 肝機能障害の患者に関する注意事項について教えてください。
電子添文及びインタビューフォームには、肝機能障害の患者への投与に関する以下の記載があります。 本剤は肝臓で代謝されるため、過量投与になるおそれがある。(引用1) 【関連情報】 (解説) 肝機能障害患者では本剤の代謝が遅れ、血漿中濃度が更に上昇して作用が強くあらわれるおそれがある。(... 詳細表示
【タンボコール・錠・細粒】 薬効薬理について教えてください。
電子添文には、薬効薬理に関する以下の記載があります。 ■作用機序 心筋細胞に作用し、Naチャネルの抑制作用により活動電位最大立ち上がり速度(Vmax)を抑制し、興奮伝導を遅延する。(引用1) (1)実験的不整脈に対する作用 1)マウス及びイヌにおいて惹起した心室性不整脈(クロロホル... 詳細表示
【タンボコール・錠・細粒】 代謝及び排泄など薬物動態について教えてください。
電子添文には、代謝及び排泄に関する以下の記載があります。 ■代謝 本薬の主代謝経路はメタ位のO-脱アルキル化とその代謝物のグルクロン酸抱合である。他にピペリジン環の酸化的ラクタム生成がある。O-脱アルキル化反応には主としてP450分子種のCYP2D6が関与している。[10.参照]注(引用1、2) ... 詳細表示
【タンボコール・錠・細粒】 腎機能障害の患者に関する注意事項について教えてください。
電子添文及びインタビューフォームには、腎機能障害の患者への投与に関する以下の記載があります。 ■腎機能障害患者 少量から開始するなど投与量に十分注意するとともに、頻回に心電図検査を実施すること。本剤は腎臓からの排泄により体内から消失する薬剤であり、血中濃度が高くなりやすい。[8.1、16.5参照]... 詳細表示
【タンボコール・錠・細粒】 他剤との配合変化に関する情報はありますか?
他剤との配合変化については、配合試験成績一覧をインタビューフォームに掲載しております。 詳細は、インタビューフォームをご確認ください。(引用1) ※インタビューフォームはこちら 【引用】 1)タンボコール錠50mg・錠100mg・細粒10%インタビューフォーム 2022年9月改... 詳細表示
【タンボコール・注射】 高齢者への投与に関する注意事項について教えてください。
電子添文には、高齢者への投与に関する以下の記載があります。 9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.8 高齢者(引用1) 本剤の投与に際しては、必ず心電図及び血圧の連続監視を行い、少量(例えば0.05mL/kg;フレカイニド酢酸塩として0.5mg/kg)を投与するなど投与量に注意し、慎重に観察しな... 詳細表示
46件中 31 - 40 件を表示