hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
本剤の効果は、通常、投与開始後16週までに発現するので、16週までは継続投与し、効果を確認することが望ましいとされています。(引用1) 【引用】 1)ケアラム錠25mg電子添文2022年8月改訂(第1版) 7.用法及び用量に関連する注意 7.3 【更新年月】 2023年4月 詳細表示
電子添文には、副作用に関する以下の記載があります。 ■重大な副作用 (1)肝機能障害(0.5%)、黄疸(0.1%) AST、ALTの増加等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。また、肝機能については、臨床試験において、AST、ALT増加の発現率が高かったことから、異常が認められた場合には... 詳細表示
【ケアラム】 用法及び用量や服薬時の注意事項について教えてください。
通常、成人にはイグラチモドとして、1回25mgを1日1回朝食後に4週間以上経口投与し、それ以降、1回25mgを1日2回(朝食後、夕食後)に増量してください。(引用1) 用法及び用量に関連する使用上の注意は以下になります。(引用2) ・1日50mgから開始した場合、1日25mgの場合と比較して、AS... 詳細表示
1日50mgを超えての投与は、承認された用法及び用量ではありません。 電子添文には、以下の記載があります。 6. 用法及び用量(引用1) 通常、成人にはイグラチモドとして、1回25mgを1日1回朝食後に4週間以上経口投与し、それ以降、1回25mgを1日2回(朝食後、夕食後)に増量する。 7... 詳細表示
本剤を懸濁して投与することは承認された用法ではなく、弊社では懸濁した状態での投与をおすすめしておりません。 本剤はそのままの形でご服用いただくことを前提に承認されているため、懸濁した状態での有効性、安全性は検討していません。 医療機関へのご提供用の安定性データをご用意しております。 ... 詳細表示
【ケアラム】 腎機能障害の副作用症状と対処法を教えてください。
初期症状は、乏尿、無尿、浮腫、倦怠感 です。 異常が認められた場合には、本剤の投与継続の可否を検討するとともに、症状に応じて水電解質代謝の維持、栄養管理、透析療法など、適切な処置を行ってください。(引用1) 【関連情報】 臨床試験における各副作用の発現率(引用1) ・NAG※増加 (7.6%) ・尿... 詳細表示
【ケアラム】 間質性肺炎の副作用症状と対処法を教えてください。
初期症状は発熱、息切れ、呼吸困難、乾性咳です。 発熱、咳嗽、呼吸困難等が認められた場合には、速やかに動脈血酸素飽和度の測定や胸部X線検査、胸部CT検査等を実施するとともに、KL-6、SP-D、CRP等の臨床検査値を確認し、本剤の投与を中止してください。 また、ニューモシスティス肺炎との鑑別診断(β-Dグルカン... 詳細表示
【ケアラム】 シメチジンとの相互作用について教えてください。
電子添文には、相互作用について、以下の記載があります。 10. 相互作用 10.2 併用注意(併用に注意すること)(引用1) シメチジン:本剤の血漿中濃度が上昇し、副作用が増加するおそれがある。異常が認められた場合には本剤を減量、休薬するなど適切な処置を行うこと。 インタビューフォームには、シ... 詳細表示
電子添文には、禁忌に関する以下の記載があります。 2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)(引用1) 2.1 妊婦又は妊娠している可能性のある女性 2.2 重篤な肝障害のある患者 2.3 消化性潰瘍のある患者[副作用として消化性潰瘍があらわれることがあるので、消化性潰瘍を更に悪化させるおそれが... 詳細表示
電子添文には、その他の注意について、以下の記載があります。 15. その他の注意 15.2 非臨床試験に基づく情報(引用1) 15.2.1 In vitro試験においてシクロオキシゲナーゼ-2の阻害作用が認められている。また、マウスの培養線維芽細胞及びラットの炎症性滲出液においてプロスタグランジ... 詳細表示
57件中 21 - 30 件を表示