hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
電子添文には、副作用に関する以下の記載があります。 11. 副作用(引用1) 次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。 11.1 重大な副作用 11.1.1 無呼吸、呼吸抑制、舌根沈下(各0.1~5%未満) 重篤な転... 詳細表示
【サイレース・注射】 腎機能障害の患者に関する注意事項について教えてください。
電子添文には、腎機能障害の患者への投与に関する以下の記載があります。 9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.2 腎機能障害患者(引用1) 本剤の排泄が遅延するおそれがある。 【関連情報】 インタビューフォームには、腎機能障害の患者への投与に関する以下の記載があります。 ... 詳細表示
【サイレース・注射】 どのような薬剤ですか?特徴はありますか?
インタビューフォームには、製品の治療学的特性として以下の記載があります。 ■製品の治療学的特性(引用1) サイレース静注2mgは、F. Hoffmann-La Roche 社が開発したベンゾジアゼピン系化合物に属するフルニトラゼパム製剤で、睡眠作用、麻酔増強作用、鎮痛増強作用をあわせもち、全身麻酔... 詳細表示
電子添文には、その他の注意に関する以下の記載があります。 15. その他の注意(引用1) 15.1 臨床使用に基づく情報 15.1.1 本剤は鎮痛作用を有しないので、必要ならば鎮痛剤を併用すること。 15.1.2 投与した薬剤が特定されないままにフルマゼニル(ベンゾジアゼピン受容体拮抗剤)を投... 詳細表示
【サイレース・注射】 高齢者への投与に関する注意事項について教えてください。
電子添文には、高齢者への投与に関する以下の記載があります。 9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.8 高齢者(引用1) 運動失調等の副作用が発現しやすい。 【関連情報】 インタビューフォームには、高齢者への投与に関する以下の記載があります。 ■高齢者(引用2) (解説) 高齢者... 詳細表示
1)本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者 2)急性閉塞隅角緑内障の患者 (解説) 抗コリン作用により眼圧が上昇し、症状を悪化させることがあります。ベンゾジアゼピン系薬剤は弱い抗コリン作用を有するため、眼圧が上昇するおそれがあるので、禁忌としています。急性閉塞隅角緑内障とは瞳孔と角膜側方部... 詳細表示
【サイレース・注射】 授乳婦への投与に関する注意事項について教えてください。
電子添文には、授乳婦への投与に関する以下の記載があります。 9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.6 授乳婦(引用1) 授乳を避けさせること。 9.6.1 ヒト母乳中へ移行することが報告されており、また、新生児の黄疸を増強する可能性がある。 9.6.2 ヒト母乳中へ移行し、新生児に嗜眠、体重... 詳細表示
【サイレース・注射】 小児への投与に関する注意事項について教えてください。
電子添文には、小児への投与に関する以下の記載があります。 9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.7 小児等(引用1) 9.7.1 小児等を対象とした臨床試験は実施していない。 9.7.2 低出生体重児、新生児に投与する場合には十分注意すること。 本剤は添加剤としてベンジルアルコールを含有... 詳細表示
【サイレース・注射】 投与にあたり注意することはありますか(定期検査の実施など)?
電子添文には、投与にあたり注意することについて以下の記載があります。 8. 重要な基本的注意(引用1) 8.1 麻酔を行う際には原則としてあらかじめ絶食をさせておくこと。 8.2 麻酔を行う際には原則として麻酔前投薬を行うこと。 8.3 麻酔・鎮静の深度は、手術、検査に必要な最低の深さにとどめ... 詳細表示
インタビューフォームには、規制区分に関する以下の記載があります。 ■規制区分(引用1) 製剤:サイレース静注2mg 向精神薬(第二種)、習慣性医薬品注1)、処方箋医薬品注2) 有効成分:フルニトラゼパム 向精神薬(第二種)、習慣性医薬品注1)、処方箋医薬品注2) 注1)注意-習慣性あり ... 詳細表示
26件中 11 - 20 件を表示