|
hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
フリーダイヤル0120-419-497
|
|||
|
医療用医薬品一覧
|
電子添文には、体重減少に関する以下の記載があります。 11. 副作用 11.2 その他の副作用(引用1) 体重減少(10~30%未満) 7. 用法及び用量に関連する注意(引用2、3、4) 副作用があらわれた場合は、症状、重症度等に応じて減量、休薬及び中止基準を考慮して、本剤を減量、休薬又は中止す... 詳細表示
【レンビマ】 可逆性後白質脳症症候群の副作用について教えてください。
電子添文には、可逆性後白質脳症症候群に関する以下の記載があります。 11. 副作用 11.1 重大な副作用 11.1.10 可逆性後白質脳症症候群(0.3%)(引用1) 痙攣、頭痛、錯乱、視覚障害、皮質盲等が認められた場合には投与を中止し、血圧のコントロールを含め、適切な処置を行うこと。 7. ... 詳細表示
電子添文及びインタビューフォームには、授乳婦への投与に関する以下の記載があります。 9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.6 授乳婦(引用1) 授乳しないことが望ましい。ラットにおいて乳汁中へ移行することが報告されている。 (解説)(引用2) 妊婦、産婦、授乳婦は本剤の臨... 詳細表示
電子添文には、肝機能障害患者に関する薬物動態として以下の記載があります。 16. 薬物動態 16.6 特定の背景を有する患者 16.6.2 肝機能障害患者(引用1) 本剤10mg※を外国人の肝機能が正常な被験者(n=8)、軽度(Child-Pugh分類A)及び中等度(Child-Pug... 詳細表示
【レンビマ】 薬剤交付時など取り扱いで、注意することはありますか?
電子添文には、薬剤交付時の注意に関して、以下の記載があります。 14. 適用上の注意 14.1 薬剤交付時の注意(引用1、2) 14.1.1 PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして... 詳細表示
【レンビマ・肝細胞癌】 胃食道静脈瘤がある患者に投与できますか?
Interventional treatmentの必要な食道・胃静脈瘤が認められる場合には、投与前に治療を行ってからレンビマを投与してください。 国際共同第III相試験(304試験、 REFLECT)では除外基準として「無作為化前28日以内にInterventional treatment の必要な食道・胃静脈... 詳細表示
電子添文には、禁忌に関する以下の記載があります。 2 .禁忌(次の患者には投与しないこと)(引用1) 2.1 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者 2.2 妊婦又は妊娠している可能性のある女性 【関連情報】 インタビューフォームには、禁忌に関する以下の記載があります。 ... 詳細表示
電子添文及びインタビューフォームには、生殖毒性として以下の記載があります。 15. その他の注意 15.2 非臨床試験に基づく情報(引用1) 15.2.1 反復投与毒性試験(ラット、イヌ及びサル)の病理組織学的検査において、精巣(精上皮細胞の減少)及び卵巣(卵胞閉鎖)の変化が認められており、... 詳細表示
【レンビマ・甲状腺癌】 放射性ヨウ素による治療歴のない分化型甲状腺癌患者への投与について教えて下さい。
電子添文には放射性ヨウ素による治療歴のない分化型甲状腺癌患者への投与に関して以下の記載があります。 5. 効能又は効果に関連する注意 〈根治切除不能な甲状腺癌〉 5.1 放射性ヨウ素による治療歴のない分化型甲状腺癌患者に対する本剤の有効性及び安全性は確立していない。(引用1) 【甲... 詳細表示
電子添文には、警告に関する以下の記載があります。 1.警告(引用1) 本剤は、緊急時に十分対応できる医療施設において、がん化学療法に十分な知識・経験を持つ医師のもとで、本剤の使用が適切と判断される症例についてのみ投与すること。また、治療開始に先立ち、患者又はその家族に本剤の有効性及び危険性を十分説明し... 詳細表示
78件中 21 - 30 件を表示