hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
【ルネスタ】 急性閉塞隅角緑内障だけが禁忌になっていますが、理由は何ですか。その他の緑内障はいかがですか。
急性閉塞隅角緑内障は、前房が浅く、前房隅角の狭いことを素因とし、散瞳とともに前房隅角の閉塞が起こり、急激に眼圧が上昇し(引用1)、抗コリン薬などの投与により悪化させる可能性があるため禁忌としております。 インタビューフォームに、以下の記載がございます。 本剤は、マウスを用いた動物実験において抗... 詳細表示
65歳以上を目安にしています。 「添付文書の用語と解説」(じほう)に「高齢者の定義は年齢だけで規定できるものではないが、65歳以上を1つの目安と考える」とあり、添付文書上の高齢者は65歳以上となっています(引用1)。 ルネスタの長期投与試験(国内190-150試験)では、高齢者の対象を65... 詳細表示
臨床第III相試験(国内190-150試験)において中途覚醒回数の短縮並びに中途覚醒時間短縮が認められました。 この試験では成人不眠症患者にルネスタ2mg群(n=84)、3mg群(n=77)、高齢不眠症患者にルネスタ1mg群(n=80)、2mg群(n=83)を長期投与(1日1回就寝前、24週間投与)し、有効... 詳細表示
【ルネスタ】 用法・用量の「就寝前」とは、具体的に就寝の何時間前ですか。
明確に時間を設定していませんが、就寝直前(服用して直ぐに就寝する)に服用して頂くようお勧めしています。 用法・用量に関連する使用上の注意には「本剤は就寝直前に服用させること」と記載し、インタビューフォームには解説として「本剤はTmaxが短く効果発現が早いと考えられるため、服薬後の安全性に配慮し、就寝直前の服用... 詳細表示
ルネスタ錠は投薬(あるいは投与)期間に関する制限は定められておりません(引用1)。患者様の症状等により医師が必要と判断する期間を処方していただくようになります。 添付文書【使用上の注意】4.副作用(1)重大な副作用の項には、「2)依存性(頻度不明) 連用により薬物依存を生じることがあるので、観察を十分に行い... 詳細表示
【ルネスタ】 車の運転者への服薬指導はどのようにすればいいですか。
添付文書の【使用上の注意】「2.重要な基本的注意」には、「本剤の影響が翌朝以降に及び、眠気、注意力、集中力、反射運動能力等の低下が起こることがあるので、自動車の運転など危険を伴う機械の操作に従事させないよう注意すること。」と記載しています。 ルネスタを服用する患者様には、自動車の運転など危険を伴う機械の... 詳細表示
ルネスタ錠は、中枢神経抑制剤が併用注意に設定されており、「これらの作用が増強することがあるので、併用しないことが望ましいが、やむを得ず投与する場合には慎重に投与すること」と添付文書に記載されています。他の睡眠薬は中枢神経抑制剤に該当します。(引用1) 【関連情報】 「少なくとも治療初期には... 詳細表示
ルネスタには成分による苦みがあります。 添付文書には、味覚異常は36.3%と記載しております。(引用1) ルネスタを服用中に、副作用として苦味があらわれることがあります。苦味は翌朝に感じることが多いです。 服用後は速やかに服用してください。口の中でなめたり、噛んだりしないでください。(引用2... 詳細表示
添付文書には以下の記載があります。 「妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合のみ投与すること。」 「授乳中の婦人への投与は避けることが望ましいが、やむを得ず投与する場合は、授乳を避けること。」と記載しております。(引用1) 【関連情報... 詳細表示
【ルネスタ】 ルネスタは作用時間でいうと何に分類されるのですか?
参考資料では、超短時間作用型に分類されています。(引用1) 【関連情報】 (引用2) 【引用】 1)睡眠薬の適正使用・休薬ガイドライン(じほう) 2016年 III.治療p40 [NEURO-0658] 2)ルネスタ錠1m... 詳細表示
20件中 1 - 10 件を表示