hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
電子添文には、副作用に関する以下の記載があります。 11. 副作用(引用1) 11.1 重大な副作用 11.1.1 高血圧 高血圧(56.8%)、高血圧クリーゼ(0.2%)等があらわれることがある。必要に応じて降圧剤の投与を行うなど適切な処置を行うこと。重症、持続性あるいは通常の降圧治療でコン... 詳細表示
【レンビマ】 投与開始前および投与期間中に注意すべきことについて教えて下さい。
電子添文には、投与開始前および投与期間中にご確認いただくことに関して以下の記載があります。 8. 重要な基本的注意(引用1) 〈効能共通〉 8.1 血圧の上昇が認められることがあるので、本剤の投与開始前及び投与期間中は定期的に血圧測定を行うこと。 8.2 蛋白尿があらわれることがあるので、本剤... 詳細表示
電子添文には、手足症候群に関する以下の記載があります。 11.副作用 11.1重大な副作用 11.1.11手足症候群(29.1%)(引用1) 7.用法及び用量に関連する注意(引用2、3、4) 副作用があらわれた場合は、症状、重症度等に応じて減量、休薬及び中止基準を考慮して、本剤を... 詳細表示
【レンビマ】 食事の影響はありますか?いつ服用すればよいですか?
電子添文には、食事の影響に関して以下の記載があります。 16. 薬物動態 16.2 吸収 16.2.1 食事の影響(引用1) 外国人健康成人16例に本剤10mg注)をクロスオーバー法により、空腹時又は食後(高脂肪食)に単回経口投与した。空腹時と比較して、食後投与のCmax及びAUC(0-inf... 詳細表示
【レンビマ】 甲状腺機能低下の副作用について教えてください。
電子添文には、甲状腺機能低下に関する以下の記載があります。 11.副作用 11.1重大な副作用 11.1.17甲状腺機能低下(37.5%)(引用1) 7.用法及び用量に関連する注意(引用2、3、4) 副作用があらわれた場合は、症状、重症度等に応じて減量、休薬及び中止基準を考慮して... 詳細表示
電子添文には、各臨床試験で報告された主な副作用に関する以下の記載があります。 <根治切除不能な甲状腺癌> 17.1.1 国際共同第III相試験(引用1) 放射性ヨウ素治療抵抗性・難治性(ヨウ素の取込みが認められない、放射性ヨウ素治療後12ヵ月以内に病勢の進行が認められた、又は累積線量が600mC... 詳細表示
【レンビマ】 半減期・Cmaxなどの薬物動態について教えてください。
電子添文には、薬物動態に関する以下の記載があります。 16.薬物動態 16.5 排泄(引用1) 外国人固形がん患者6例に14C標識-レンバチニブ24mg※を単回経口投与したとき、未変化体の血漿中消失半減期は、約35.4時間であった。(引用2) 16.1 血中濃度 16.1.1... 詳細表示
【レンビマ】 薬物相互作用(併用禁忌・併用注意など)について教えてください。
電子添文には、薬物相互作用に関する以下の記載があります。 なお「10.1併用禁忌」の記載はありません。 10.相互作用(引用1) 本剤はP糖蛋白(P-gp)及びCYP3Aの基質となる。 10.2 併用注意(併用に注意すること) 注:表中の番号は電子添文の各項目を示して... 詳細表示
【レンビマ】 肝機能障害のある患者への投与について教えてください。
電子添文には、肝機能障害のある患者への投与に関する以下の記載があります。 (癌種共通) 9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.3 肝機能障害患者 9.3.1 重度の肝機能障害のある患者(引用1) 減量を考慮するとともに、患者の状態をより慎重に観察し、有害事象の発現に十分注意すること。... 詳細表示
電子添文には、骨髄抑制に関する以下の記載があります。 11.副作用 11.1重大な副作用 11.1.13骨髄抑制(引用1) 血小板減少(17.2%)、好中球減少(8.2%)、白血球減少(7.8%)、貧血(7.2%)、リンパ球減少(4.2%)等があらわれることがある。感染症、出血傾向等の発現に留... 詳細表示
77件中 11 - 20 件を表示