hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
【レンビマ・甲状腺癌】 使用にあたって必要な検査と実施するタイミングは?
本剤の投与開始前及び投与期間中は定期的に、又は必要に応じて以下の検査項目について確認してください。 異常が認められた場合には適切な処置を行ってください。国際共同第III相試験(303試験,SELECT)における投与開始前の検査項目、選択・除外基準、及び検査スケジュールを参考として記載しましたのでご参照くださ... 詳細表示
【レンビマ・肝細胞癌】 副作用として報告されている低カルシウム血症が起きた場合の対処方法を教えてください。
定期的に血清カルシウム濃度を測定し、異常が認められた場合にはカルシウム剤やビタミンD製剤の投与等の適切な処置を行ってください。必要に応じて、減量、休薬又は中止を考慮してください。(引用1) ※減量、休薬又は中止基準については、「 【レンビマ・肝細胞癌】副作用発現時の休薬、減量及び中止基準について... 詳細表示
【レンビマ・肝細胞癌】 副作用として報告されている心障害について教えてください。
本剤の投与期間中は、定期的に心エコーや十二誘導心電図検査等の心機能検査を行うなど、患者様の状態を十分に観察し、異常が認められた場合には、減量、休薬又は中止等の適切な処置を行ってください。また、必要に応じて、専門医へご相談ください。(引用1) ※減量、休薬又は中止基準については、「 【レンビマ・肝細胞... 詳細表示
劇薬、処方箋医薬品です。 注)注意-医師等の処方箋により使用すること 【引用】 1)レンビマカプセル4mg・10mg添付文書2019年12月改訂(第1版) 【更新年月】 2019年12月 詳細表示
小児に対して承認されている用法・用量はないため、小児への投与は承認外となります。以下の情報もご覧ください。 小児等を対象とした臨床試験は実施していません。 幼若ラットを用いた反復投与毒性試験において、切歯の異形成及び骨の短小など成長を阻害する影響が認められ、成熟ラットに比較し、致死量での死亡が... 詳細表示
【レンビマ・肝細胞癌】 肝細胞癌と甲状腺癌では有害事象の発現に違いはありますか?
甲状腺癌患者様と比較して、肝細胞癌患者様で発現率が高い有害事象は、以下のとおりです。いずれも原疾患に起因すると考えられる事象でした。 甲状腺癌患者と比較して肝細胞癌患者で発現率が5%以上高かった全Gradeの有害事象は、血小板数減少(肝細胞癌:87例(18.3%)、甲状腺癌:17例(6.5%)、以下... 詳細表示
【レンビマ・肝細胞癌】 局所療法後はいつからレンビマ投与が可能ですか?
局所療法後のレンビマ開始のタイミングについて明確なエビデンスを持ち合わせておりません。 ご参考として第Ⅲ相臨床試験での情報を以下にご紹介します。 肝細胞癌に対する国際共同第Ⅲ相試験(304試験,REFLECT)において、レンビマ投与群では478例中327例に肝細胞癌に対する前治療が実施されてい... 詳細表示
授乳しないことが望ましいです。ラットにおいて乳汁中へ移行することが報告されています。(引用1) 【引用】 1)レンビマカプセル4mg・10mg添付文書2019年12月改訂(第1版)9.6授乳婦 【更新年月】 2020年3月 詳細表示
【レンビマ・肝細胞癌】 肝細胞癌に対して使用される分子標的治療薬の中で、レンビマで特に注意が必要な副作用はありますか?
肝細胞癌の国際共同第Ⅲ相試験(304試験、REFLECT)(日本人81例を含む)のレンビマ投与476例における主な副作用は、高血圧189例(39.7%)、下痢143例(30.0%)、手掌・足底発赤知覚不全症候群126例(26.5%)、食欲減退122例(25.6%)、蛋白尿114例(23.9%)、疲労111例(23... 詳細表示
反復投与毒性試験(ラット、イヌ及びサル)の病理組織学的検査において、精巣(精上皮細胞の減少)の変化が認められており、生殖機能に障害を及ぼす可能性が示唆されています。(引用1) 【引用】 1)レンビマカプセル4mg・10mg添付文書2019年12月改訂(第1版)15.その他の注意 ... 詳細表示