hhcホットライン (平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
フリーダイヤル0120-419-497
Eisai hhc hotline Product Q&A
キーワードまたは文章で検索できます(200文字以内)
Q&A検索
キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。
キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。
キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
Drug Information
使用期限検索
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
PAGE TOP

よく利用されているQ&A

『 レケンビ 』 内のQ&A

88件中 41 - 50 件を表示

5 / 9ページ
  • 【レケンビ】 インフルエンザやCOVID₋19(新型コロナウイルス)、肺炎球菌のワクチンを接種することはできますか...

    電子添文上、ワクチン接種に関する注意記載や投与間隔に関する記載はございません。(引用1) なお、投与される患者の多くは65歳以上の高齢者です。65歳以上の高齢者では、肺炎球菌、インフルエンザ、新型コロナウイルスのワクチン接種が望ましいとされています。(引用2) ご参考までに301試験CoreStu... 詳細表示

    • No:20749
    • 公開日時:2025/03/04 14:32
  • 【レケンビ】 がんの罹患及び既往がある患者への投与について教えてください。

    レケンビの電子添文の「2.禁忌」、「9.特定の背景を有する患者に関する注意」にはがんの罹患及び既往のある患者に関する記載はありません。(引用1) なお、国際共同第III相プラセボ対照比較試験(301試験Core Study)の除外基準には以下の記載があり、がん患者の有効性・安全性は検討されていま... 詳細表示

    • No:18986
    • 公開日時:2024/01/03 14:39
    • 更新日時:2025/02/04 15:23
  • 【レケンビ】 脳表ヘモジデリン沈着症とはどのようなものでしょうか?

    くも膜下腔における少量のヘモジデリン型の鉄沈着を反映しており、血球成分の残留物であると考えられています。MRI検査では線状のT2*GRE低信号として検出されます。(引用1) また、レカネマブ適正使用ガイドには脳表ヘモジデリン沈着症について以下の記載があります。(引用1、2、3) ... 詳細表示

    • No:18799
    • 公開日時:2023/09/27 12:59
    • 更新日時:2025/01/14 11:21
  • 【レカネマブ】 妊婦への投与について教えてください。

    電子添文には、妊婦への投与について以下の記載があります。 9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.5 妊婦(引用1) 妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合のみ投与すること。 本剤を用いた生殖発生毒性試験は実施していない。また... 詳細表示

    • No:18827
    • 公開日時:2023/10/04 15:02
    • 更新日時:2025/03/06 09:51
  • 【レケンビ】 用法及び用量について教えてください。

    電子添文には、用法及び用量について以下の記載があります。 6. 用法及び用量(引用1) 通常、レカネマブ(遺伝子組換え)として10mg/kgを、2週間に1回、約1時間かけて点滴静注する。 また、電子添文には、用法及び用量に関連する注意について以下の記載があります。 7. 用法及び用... 詳細表示

    • No:18788
    • 公開日時:2023/09/26 17:21
    • 更新日時:2024/10/10 17:30
  • 【レケンビ】 精神疾患のある患者に対する投与について教えてください。

    レケンビの電子添文の「2.禁忌」、「9.特定の背景を有する患者に関する注意」には精神疾患のある患者に関する記載はありません。(引用1) なお、国際共同第III相プラセボ対照比較試験(301試験Core Study)の除外基準には以下の記載があり、精神疾患のある患者の有効性・安全性は検討されていません... 詳細表示

    • No:18985
    • 公開日時:2024/01/03 14:02
    • 更新日時:2025/02/04 15:21
  • 【レケンビ】 手術前、手術後に休薬をする必要はありますか?

    電子添文上、手術前の休薬に関する規定はございません(引用1) ご参考までに国際共同第III相プラセボ対照比較試験(301試験Core Study)の除外基準では以下のように規定されておりました。 主な除外基準(引用2、3) 全身麻酔が必要な手術を治験中に施行する予定がある者。局所麻酔だけが必要な... 詳細表示

    • No:19975
    • 公開日時:2024/10/04 11:40
    • 更新日時:2025/01/14 15:36
  • 【レケンビ】 希釈後の取り扱い、安定性について教えてください。

    電子添文には、レケンビの希釈後の取り扱いについて以下のように記載されています。 14. 適用上の注意 14.1 薬剤調製時の注意(引用1) 14.1.4 希釈後は速やかに使用すること。なお、希釈後やむを得ず保存する場合は、2~25℃で保存し、4 時間以内に使用すること。 【関連情報】 インタ... 詳細表示

    • No:18856
    • 公開日時:2023/10/05 18:24
    • 更新日時:2024/02/21 20:36

  • 【レケンビ】 国内におけるMCI、軽度認知症の想定有病者数について教えてください。

    総合製品情報概要には、想定有病者数について以下のように記載されています。(引用1) アルツハイマー病(AD)は高齢者の認知症で最もよくみられる疾患であり、記憶およびその他の認知機能、行動、並びに日常生活機能が緩徐に障害される進行性の神経変性疾患である。国内では、2012年時点の認知症患者総数が約462万人、軽度... 詳細表示

    • No:18804
    • 公開日時:2023/09/27 12:33
    • 更新日時:2024/03/07 18:35

  • 【レケンビ】 国際共同第III相プラセボ対照比較試験(301試験Core Study)の日本人部分集団解析の有効性...

    301試験Core Studyにおいて、日本人集団を対象とした部分集団解析を実施した結果、レケンビ10mg/kg隔週投与とプラセボ投与の投与後18 ヵ月における臨床評価指標の結果は以下の通りでした。 ■有効性(引用1) 日本人集団(FAS+)では、主要評価項目(サブグループ解析)である投与 18ヵ... 詳細表示

    • No:18976
    • 公開日時:2023/12/22 11:22
    • 更新日時:2024/09/04 11:14

88件中 41 - 50 件を表示