hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
分布に関する情報は以下の通りです。 ■分布(引用1) (1)分布容積(引用2) 日本人の再発又は難治性の末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)及び皮膚T細胞性リンパ腫(CTCL)患者に3週間を1サイクルとして、デニロイキン ジフチトクス(DD) 9μg/kgを各サイクル1日から5日目まで連日1時間かけて点滴静... 詳細表示
【レミトロ】 半減期など、薬物動態パラメータについて教えてください。
血中濃度推移及び薬物動態パラメータに関する情報は以下の通りです。 ■日本人の再発又は難治性の末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)及び皮膚T細胞性リンパ腫(CTCL)患者における薬物動態パラメータ(引用1、2) 日本人の再発又は難治性のPTCL及びCTCL患者に3週間を1サイクルとして、デニロイキン ジフチ... 詳細表示
国内第II相試験において抗デニロイキンジフチトクス抗体(以下、抗DD抗体)を測定した結果、本剤投与前のCycle1 Day1において67.6%(25/37例)が陽性でした。これはジフテリア毒素又はそのワクチンに前曝露されていたことに起因すると考えられます。抗IL-2抗体及び抗DD抗体の中和活性に関しては本剤投与前... 詳細表示
【レミトロ】 投与サイクル数を教えて下さい。最大何サイクルまで投与した報告がありますか?
電子添文には、投与サイクルについて以下の記載があります。 6. 用法及び用量(引用1) 通常、成人にはデニロイキン ジフチトクス(遺伝子組換え)として1日1回9μg/kgを1時間かけて5日間点滴静注した後、16日間休薬する。この21日間を1サイクルとして、最大8サイクル投与を繰り返す。なお、患者の状態によ... 詳細表示
排泄に関する情報は以下の通りです。 ■排泄(ラット)(引用1、2) 雌雄ラットに[35S]デニロイキン ジフチトクス(DD) 25μg/kgを静脈内投与したとき、投与後48時間までの尿及び糞への放射能排泄率は、無処置雌ラットで19.5%、ジフテリア毒素(DT)で免疫した雌ラットで23.9%、無処置雄ラット... 詳細表示
【レミトロ】 副作用として報告されているInfusion reactionについて教えてください。
電子添文には、Infusion reactionに関する以下の記載があります。 11. 副作用 次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。 11.1 重大な副作用 11.1.7 Infusion reaction(51.4%... 詳細表示
【レミトロ】 腎機能障害のある患者への投与について教えてください。
電子添文には、腎機能障害のある患者への投与に関する注意事項は設定されていません。(引用1) なお、用法及び用量に関連する注意の項にサイクル開始基準の記載がありますので、そちらもご確認ください。 7. 用法及び用量に関連する注意(引用2) 7.4 本剤の投与にあたっては、以下の基準を参考に必要に応じて、投... 詳細表示
代謝に関する情報は以下の通りです。 ■代謝(in vitro、ラット)(引用1、2) デニロイキン ジフチトクス(DD)はタンパク分解酵素により、ジフテリア毒素(DT)部分の2つの領域を連結しているアルギニンリッチループ部分のアミド結合が切断され、nicked DDとなります。Nicked DDは、DDと... 詳細表示
【レミトロ】 レミトロを点滴静注する際に、前後に何を投与すればいいですか?
電子添文には投与スケジュールに関して以下の記載があります。 7. 用法及び用量に関連する注意(引用1) 7.2 本剤投与による毛細血管漏出症候群を軽減させるために、本剤投与の前後に生理食塩液等の輸液を行うことを考慮すること。 7.3 本剤投与によるInfusion reactionを軽減させるために、本... 詳細表示
【レミトロ】 国内第II相臨床試験(国内205試験)でエントリーが可能であったサブタイプ(病理組織型)について教...
再発又は難治性の末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)及び皮膚T細胞性リンパ腫(CTCL)を対象とした国内第II相臨床試験(国内205試験)の適格基準に記載された病理組織型は以下の通りです。 病理組織学的に次のPTCL又はCTCLと診断された患者(引用1) 末梢性T細胞リンパ腫、 非特定型(PTCL-nos)... 詳細表示
21件中 11 - 20 件を表示