hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
【ワーファリン】 II‐4.5.冠動脈疾患を有する心房細動患者(適正使用情報 改訂版〔本編〕 2020年2月発行)
冠動脈疾患に対するワルファリンの効果を踏まえ、そのベネフィットと出血リスクを考慮して、抗血小板療法の併用の要否について判断する。米国胸部疾患学会(ACCP)「エビデンスに基づいた診療ガイドライン」第9版(2012)「総論」4)、安定している冠動脈疾患の記載を示すが、心筋梗塞、PCI施行、ステント留置、バイパス術後... 詳細表示
【ワーファリン】 Ⅷ‐4.[プロピオン酸系解熱鎮痛消炎剤]との相互作用チアプロフェン酸 (スルガム)(適正使用情報...
[相互作用を示す薬剤名(代表的商品名)] 〔薬効分類 114 解熱鎮痛消炎剤〕 [相互作用の内容] 本剤の作用を増強する可能性がある。【チアプロフェン酸の添付文書に併用注意の記載がある】 [併用時の注意] 併用開始時および併用中止時は、血液凝固能検査値... 詳細表示
【ワーファリン】 Ⅷ‐26.[ポリペプチド系抗生物質]との相互作用(適正使用情報別冊(Ⅷ 相互作用各論) 第3版 ...
[相互作用を示す薬剤名(代表的商品名)] 〔薬効分類 611 主としてグラム陽性菌に作用するもの〕 [相互作用の内容] 本剤の作用を増強したとの報告がある。 [併用時の注意] 併用開始時および併用中止時は、血液凝固能検査値の変動に注意する... 詳細表示
【ワーファリン】 V‐17.周術期管理~ その他の大手術(診療科・領域別)(適正使用情報 改訂版〔本編〕 2020...
ここには大手術として、消化器外科、呼吸器外科、胸部外科などの手術の報告を集めた。 1.開腹・開胸手術での検討 OBS 原西ら(1997)1)は、周術期の抗凝固療法をワルファリンからヘパリンに変更した開腹術例について検討し、ヘパリンの至適投与量、再開時期の決定は難しく、個々の症例について外科医、... 詳細表示
【ワーファリン】 Ⅷ‐6.強心剤との相互作用(適正使用情報別冊(Ⅷ 相互作用各論) 第3版 2019年3月更新第9版)
[相互作用を示す薬剤名(代表的商品名)] 〔薬効分類 211 強心剤〕 [相互作用の内容] 本剤との相互作用はないと考えられる。 [相互作用の事例] <基礎研究報告>1)【相互作用なし】 (研究1)ラットにワルファリン1.2mg/kgを単独またはジゴキシン50μg/kg併用... 詳細表示
【ワーファリン】 Ⅷ‐13.1.止しゃ剤、整腸剤との相互作用(適正使用情報別冊(Ⅷ 相互作用各論) 第3版 201...
[相互作用を示す薬剤名(代表的商品名)] 〔薬効分類 231 止しゃ剤、整腸剤〕 [相互作用の内容] 本剤の作用を減弱したとの報告がある。 [併用時の注意] 報告が一様でなく、相互作用は明らかでない。 十分な情報で評価が確立するまで、一応の注意が必要である。 [相互作用の事例] ... 詳細表示
【ワーファリン】 IV‐3.2.吸収率、肝初回通過効果(適正使用情報 改訂版〔本編〕 2020年2月発行)
ワルファリンはpH5.1以下では非イオン形(分子形)であるため、胃および上部小腸から完全に吸収され、糞便中からワルファリン未変化体はほとんど回収されない2)。また、ワルファリンの肝クリアランスは低いため、錠剤の剤型で経口投与した場合の生物学的利用率(バイオアベイラビリティ)はほぼ100%である。食事摂取により、わ... 詳細表示
【ワーファリン】 VII‐3.耐性(レジスタンス)(適正使用情報 改訂版〔本編〕 2020年2月発行)
ワルファリンに対する感受性は患者ごとに異なるが、ワルファリン耐性とは大量に投与してもワルファリンに対する反応性(治療効果)が著しく低い症例を示す1,2,3)。 ワルファリン耐性は、硝酸剤投与に見られるような、長期投与によって感受性が低下するものではない。 ワルファリンに対する反応性が低く、治療... 詳細表示
【ワーファリン】 Ⅷ‐15.泌尿生殖器官及び肛門用薬との相互作用(適正使用情報別冊(Ⅷ 相互作用各論) 第3版 2...
[相互作用を示す薬剤名(代表的商品名)] 〔薬効分類 255 痔疾用剤〕 [相互作用の内容] 本剤の作用を増強する可能性がある。 【トリベノシド、トリベノシド・リドカインの添付文書に併用注意の記載がある】 [併用時の注意] 本剤投与中の患者が痔になった時は、トリベノシドより... 詳細表示
【ワーファリン】 Ⅷ‐4.[オキシカム系解熱鎮痛消炎剤]との相互作用ロルノキシカム (ロルカム)(適正使用情報別冊...
[相互作用を示す薬剤名(代表的商品名)] 〔薬効分類 114 解熱鎮痛消炎剤〕 [相互作用の内容] 本剤の作用を増強する可能性がある。 【ロルノキシカムの添付文書に併用注意の記載がある】 [併用時の注意] 併用する時は、血液凝固能検査値の変動に注... 詳細表示
243件中 81 - 90 件を表示