|
hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
フリーダイヤル0120-419-497
|
|||
|
医療用医薬品一覧
|
【ワーファリン】 V‐6.1.血栓塞栓症リスク(適正使用情報 改訂版〔本編〕 2020年2月発行)
血栓塞栓症の絶対的なリスク評価は、抗凝固療法を必要とする基礎疾患、合併する心血管危険因子の存在、手術のタイプを考慮すべきである。 1)患者由来・適応疾患に伴う血栓塞栓症リスク 血栓塞栓症リスクの程度は、周術期の抗凝固療法の継続の要否に関わってくる。リスクが低ければ周術期に抗凝固療法の中断も可能... 詳細表示
【ワーファリン】 III‐7.2.プロトロンビン時間での治療域(コントロール値)(適正使用情報 改訂版〔本編〕 2...
プロトロンビン時間(Quick1段法)では投与前値または正常値(12秒前後)の1.5~2.5倍、概ね2倍前後、活性値で15~30%とされている。 しかし、プロトロンビン時間はその測定時に使用するトロンボプラスチン試薬の種類により力価が異なることや、施設によりプロトロンビン時間の表示方法が秒、比、活性など、異... 詳細表示
【ワーファリン】 Ⅷ‐2.1.ベンゾジアゼピン系薬物との相互作用(適正使用情報別冊(Ⅷ 相互作用各論) 第3版 2...
[相互作用を示す薬剤名(代表的商品名)] 〔薬効分類 112 催眠鎮静剤、抗不安剤〕 [相互作用の内容] 相互作用はないと考えられる。 クロルジアゼポキシドで本剤の作用をわずかに減弱させるとの報告がある。 [併用時の注意] 臨床上の影響は、ほとんどないと思われる。 [相互... 詳細表示
【ワーファリン】 Ⅷ‐4.[プロピオン酸系解熱鎮痛消炎剤]との相互作用オキサプロジン (アルボ)(適正使用情報別冊...
[相互作用を示す薬剤名(代表的商品名)] 〔薬効分類 114 解熱鎮痛消炎剤〕 [相互作用の内容] 本剤の作用を増強する可能性がある。【オキサプロジンの添付文書に併用注意の記載がある】 [併用時の注意] 併用開始時および併用中止時は、血液凝固能検査値の... 詳細表示
【ワーファリン】 Ⅷ‐31.2.逆転写酵素阻害剤との相互作用(適正使用情報別冊(Ⅷ 相互作用各論) 第3版 201...
[相互作用を示す薬剤名(代表的商品名)] 〔薬効分類 625 抗ウイルス剤〕 [相互作用の内容] 本剤の作用を増強する可能性がある。【デラビルジンの添付文書に併用注意の記載がある】 [併用時の注意] 併用開始時および併用中止時は、血液凝固能検査値の変動に注意し、必要に応じて本剤の用量調節... 詳細表示
【ワーファリン】 Ⅷ‐23.1.アルキル化剤との相互作用(適正使用情報別冊(Ⅷ 相互作用各論) 第3版 2019年...
[相互作用を示す薬剤名(代表的商品名)] 〔薬効分類 421 アルキル化剤〕 [相互作用の内容] 本剤の作用を増強または減弱したとの報告がある。 [併用時の注意] 抗腫瘍薬は多剤併用による治療が行われるため、本剤の作用に対する影響を把握しにくい。他の抗腫瘍薬の影響なども... 詳細表示
【ワーファリン】 II‐6.5.静脈血栓塞栓症の予防方法(適正使用情報 改訂版〔本編〕 2020年2月発行)
肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン作成委員会のガイドラインでは、診療科ごとの手技、リスク因子を加味した4段階のリスクレベルの予防方法が推奨されている。 また、同ガイドラインにおいて、静脈血栓塞栓症の薬物的予防法として以下の方法が推奨されている。 ... 詳細表示
【ワーファリン】 VII‐5.骨への影響(適正使用情報 改訂版〔本編〕 2020年2月発行)
ビタミンKの代謝障害では、非コラーゲン性の骨基質蛋白であるオステオカルシンのカルボキシル化が低下するが、正常な骨形成にはオステオカルシンが十分なカルボキシル化をうけている必要があると言われている。 ワルファリンによる胎児障害などの催奇形性を示す臨床的な所見が報告され、さらには正常な骨形成に必要とされる骨蛋白... 詳細表示
【ワーファリン】 Ⅷ‐8.[エタクリン酸]との相互作用(適正使用情報別冊(Ⅷ 相互作用各論) 第3版 2019年3...
[相互作用を示す薬剤名(代表的商品名)] 〔薬効分類 213 利尿剤〕 [相互作用の内容] 本剤の作用を増強する。 [相互作用の機序]1) エタクリン酸が本剤を血漿蛋白から遊離させる。 エタクリン酸の副作用である消化管潰瘍・出血による出血傾向を助... 詳細表示
【ワーファリン】 Ⅷ‐4.[プロピオン酸系解熱鎮痛消炎剤]との相互作用ケトプロフェン (オルヂス)(適正使用情報別...
[相互作用を示す薬剤名(代表的商品名)] 〔薬効分類 114 解熱鎮痛消炎剤〕 [相互作用の内容] 本剤の作用を増強する可能性がある。【ケトプロフェンの添付文書に併用注意の記載がある】 [併用時の注意] 併用開始時および併用中止時は、血液凝固能検査値の... 詳細表示
243件中 201 - 210 件を表示