hhcホットライン (平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
フリーダイヤル0120-419-497
Eisai hhc hotline Product Q&A
キーワードまたは文章で検索できます(200文字以内)
Q&A検索
キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。
キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。
キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
Drug Information
使用期限検索
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

医療用医薬品一覧

PAGE TOP

よく利用されているQ&A

『 イノベロン 』 内を 「 副作用 」 でキーワード検索した結果

7件中 1 - 7 件を表示

1 / 1ページ
  • 【イノベロン】 自動車運転への影響について教えてください。

    関する以下の記載があります。 ■重要な基本的注意とその理由(引用2) (解説) 8.3本剤は傾眠や運動失調等の中枢神経系の副作用が高頻度であらわれるおそれがあることから、自動車の運転など危険を伴う機械の操作に従事させないよう指導するよう設定した。 【引用】 1)イノベロン錠100 詳細表示

    • No:814
    • 公開日時:2018/07/23 00:00
    • 更新日時:2024/12/27 16:50
  • 【イノベロン】 合併症・既往歴等のある患者に関する注意事項について教えてください。

    記載があります。 ■合併症・既往歴等のある患者(引用2) (解説) 9.1.1 一般に抗てんかん薬においては、比較的頻度の多い副作用として皮疹が報告されている。本剤においても、発疹及び発熱等の症状は重篤な皮膚障害である薬剤性過敏症症候群に進展する可能性があるため設定した。 9.1.2 外国人健康成人を対象とした 詳細表示

    • No:892
    • 公開日時:2018/07/26 00:00
    • 更新日時:2025/06/20 09:33
  • 【イノベロン】 国内第III相試験の臨床成績について教えてください。

    群と比較して有意に減少した。また、副作用の発現率は、本剤群62.1%(18/29例)、プラセボ群16.7%(5/30例)であった。本剤群で発現率の高かった副作用は、食欲減退17.2%(5/29例)、傾眠17.2%(5/29例)及び嘔吐13.8%(4/29例)であった。プラセボ群で複数例に発現した副作用はなかった。(引用 詳細表示

    • No:830
    • 公開日時:2018/07/23 00:00
    • 更新日時:2025/06/03 11:32
  • 【イノベロン】 どのような薬剤ですか?特徴はありますか?

    、他の抗てんかん薬との併用療法での有効性及び安全性が確認されている。 (4)LGSの強直発作及び脱力発作、並びにその他の発作に対して有効である。 (5)国内の臨床試験において、イノベロンを投与した総症例58例中41例(70.7%)に副作用が報告されている。主な副作用は、傾眠(20.7%)、食欲減退(17.2%)、嘔吐 詳細表示

    • No:843
    • 公開日時:2018/07/23 00:00
    • 更新日時:2025/01/29 13:55
  • 【イノベロン】 服用にあたり注意することはありますか(定期検査の実施など)?

    基本的注意とその理由(引用2) (解説) 8.1 本剤は救急処置が必要な副作用として、てんかん重積状態があらわれるおそれがあることから、注意喚起のために本項を設定した。 8.2 一般的に、抗てんかん薬の急激な減量や投与中止により、てんかん発作の増悪又はてんかん重積状態が生じる可能性があることが知られている。本剤では 詳細表示

    • No:886
    • 公開日時:2018/07/25 00:00
    • 更新日時:2025/01/29 13:59
  • 【イノベロン】 発現率の高い主な副作用を教えてください。

    インタビューフォームには、主な副作用に関する以下の記載があります。 国内の臨床試験において、イノベロンを投与した総症例58例中41例(70.7%)に副作用が報告されている。主な副作用は、傾眠(20.7%)、食欲減退(17.2%)、嘔吐(12.1%)、便秘(10.3%)であった。(承認時)なお、重大な 詳細表示

    • No:818
    • 公開日時:2018/07/23 00:00
    • 更新日時:2021/11/30 16:32
  • 【イノベロン】 副作用について教えてください。

    電子添文には、副作用に関する以下の記載があります。 11.副作用(引用1) 次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。 11.1 重大な副作用 11.1.1 薬剤性過敏症症候群(頻度不明) 初期症状として発疹、発熱がみられ 詳細表示

    • No:819
    • 公開日時:2018/07/23 00:00
    • 更新日時:2025/01/29 13:58

7件中 1 - 7 件を表示