hhcホットライン (平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
フリーダイヤル0120-419-497
Eisai hhc hotline Product Q&A
キーワードまたは文章で検索できます(200文字以内)
Q&A検索
キーワードの間に半角スペースを入れるとAND検索になります。
キーワードの間に"|"を入れるとOR検索になります。
キーワードの間に" -"を入れるとハイフンの後ろのキーワードを除外して検索します。
Drug Information
使用期限検索
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
PAGE TOP

よく利用されているQ&A

『 ケアラム 』 内を 「 副作用 」 でキーワード検索した結果

19件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 【ケアラム】 副作用について教えてください。

    電子添文には、副作用に関する以下の記載があります。 ■重大な副作用 (1)肝機能障害(0.5%)、黄疸(0.1%) AST、ALTの増加等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。また、肝機能については、臨床試験において、AST、ALT増加の発現率が高かったことから、異常が認められた場合には 詳細表示

    • No:2808
    • 公開日時:2018/06/19 00:00
    • 更新日時:2023/05/03 15:03

  • 【ケアラム】 副作用について教えてください。

    電子添文には、副作用について以下の記載があります。 11.副作用(引用1) 次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。 11.1 重大な副作用 11.1.1 肝機能障害(0.5%)、黄疸(0.1%) AST、ALTの 詳細表示

    • No:2807
    • 公開日時:2018/06/19 00:00
    • 更新日時:2024/09/17 09:30
  • 【ケアラム】 感染症の副作用症状と対処法を教えてください。

    初期症状は発熱、ふるえ、悪寒、脱力感、吐き気、嘔吐です。 異常が認められた場合は本剤の投与を中止し、起炎菌に応じて抗菌剤等を早期に投与するなど、適切な処置を行ってください。また、必要に応じて専門医と連携してください。(引用1) 【関連情報】 臨床試験における副作用の発現率(引用1) ・重篤な感染症 詳細表示

    • No:3300
    • 公開日時:2019/01/08 00:00
    • 更新日時:2023/05/03 15:09

  • 【ケアラム】 腎機能障害の副作用症状と対処法を教えてください。

    初期症状は、乏尿、無尿、浮腫、倦怠感 です。 異常が認められた場合には、本剤の投与継続の可否を検討するとともに、症状に応じて水電解質代謝の維持、栄養管理、透析療法など、適切な処置を行ってください。(引用1) 【関連情報】 臨床試験における各副作用の発現率(引用1) ・NAG※増加 (7.6%) ・尿中 詳細表示

    • No:3301
    • 公開日時:2019/01/08 00:00
    • 更新日時:2023/05/12 17:49

  • 【ケアラム】 間質性肺炎の副作用症状と対処法を教えてください。

    測定等)を考慮に入れ、副腎皮質ステロイド剤等の薬物療法など、適切な処置を行ってください。必要に応じて専門医と連携してください。(引用1) 【関連情報】 臨床試験における副作用の発現率(引用1) ・重篤な間質性肺炎 (0.29%) イグラチモド錠の全例調査における各副作用の発現症例数(発現率 詳細表示

    • No:3299
    • 公開日時:2019/01/08 00:00
    • 更新日時:2023/05/03 14:47

  • 【ケアラム】 消化性潰瘍の副作用症状と対処法を教えてください。

    、COX-2選択的阻害薬によっても同様に消化管障害が発生することが報告されています。(引用1) 【関連情報】 臨床試験における副作用の発現率(引用1) ・重篤な消化性潰瘍 (0.68%) イグラチモド錠の全例調査における各副作用の発現症例数(発現率) (引用2) 安全性解析対象症例2,666 詳細表示

    • No:3298
    • 公開日時:2019/01/08 00:00
    • 更新日時:2023/05/03 13:39

  • 【ケアラム】 腎機能障害の患者に関する注意事項について教えてください。

    電子添文には、腎機能障害の患者へ投与に関する以下の記載があります。(引用1) 9.2腎機能障害患者 9.2.1腎障害のある患者(引用1) 副作用の発現が増加するおそれがある。 【関連情報】 第II相臨床試験(漸増法試験)及び第III相臨床試験(長期投与試験)において、本剤投与前の腎機能検査値 詳細表示

    • No:2819
    • 公開日時:2018/06/19 00:00
    • 更新日時:2024/10/29 10:48
  • 【ケアラム】 肝機能障害、黄疸の初期症状と対処法を教えてください。

    適切な処置を行ってください。なお、必要に応じて専門医と連携してください。(引用1) 【関連情報】 臨床試験における各副作用の発現率(引用1) ・重篤な肝機能障害 (0.49%) ・黄疸          (0.10%) ・ALT(GPT)増加   (17.0%) ・AST(GOT)増加   (15 詳細表示

    • No:3297
    • 公開日時:2019/01/08 00:00
    • 更新日時:2023/05/03 14:10

  • 【ケアラム】 過敏症に対する対処法を教えてください。

    本剤の投与を中止してください。必要に応じて副腎皮質ステロイド剤等の薬物療法など、適切な処置を行ってください。(引用1) 【関連情報】 臨床試験における各副作用の発現率(引用1) ・発疹 (3.8%) ・そう痒症 (1.3%) ・湿疹 (0.9%) ・蕁麻疹 (0.7%)   など イグ 詳細表示

    • No:3302
    • 公開日時:2019/01/08 00:00
    • 更新日時:2023/05/03 13:57

  • 【ケアラム】  高齢者への投与に関する注意事項について教えてください。

    電子添文には、高齢者への投与に関する以下の記載があります。 9. 特定の背景を有する患者に関する注意 9.8 高齢者(引用1) 患者の状態を観察しながら投与すること。一般に生理機能が低下していることが多く、副作用が発現しやすいと推定される。健康成人男子を対象とした臨床薬理試験において、高齢者では非 詳細表示

    • No:2809
    • 公開日時:2018/06/19 00:00
    • 更新日時:2024/10/29 10:32

19件中 1 - 10 件を表示