hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
【デエビゴ】 夜起きた際に追加で服用させることはできますか?
デエビゴの用法・用量は「通常、成人にはレンボレキサントとして1日1回5mgを就寝直前に経口投与する。なお、症状により適宜増減するが、1日1回10mgを超えないこととする。」と設定されています。 デエビゴ服用後に中途覚醒した場合、デエビゴを追加服用することはお勧めできません。また、中途覚醒時にデエビゴを追... 詳細表示
他の不眠症治療薬と併用したときの有効性及び安全性は確立されていません。 中枢神経抑制剤は「併用注意」に設定されており、他の不眠症治療薬は中枢神経抑制剤に該当します。 デエビゴ及び中枢神経抑制剤は中枢神経系に対する抑制作用を有するため、相互に作用を増強させるおそれがあります。(引用1) ... 詳細表示
【デエビゴ】 CYP3Aを阻害する薬剤と併用する場合の投与量は?上限量は?
CYP3Aを阻害する薬剤は「併用注意」に設定されています。 CYP3Aを中程度又は強力に阻害する薬剤(フルコナゾール、エリスロマイシン、ベラパミル、イトラコナゾール、クラリスロマイシンなど)と併用する場合は、デエビゴは1日1回2.5mgとしてください。 また、患者様の状態を慎重に観察した上で、デエ... 詳細表示
デエビゴの効果持続時間について検討されたデータはありません。 【関連情報】 国際共同303試験及び外国304試験では、主観評価による総睡眠時間(sTST:入眠から起床時刻までの間から算出される睡眠時間)が評価されています。(引用1、2) 国際共同303試験におけるsTST(平均値... 詳細表示
■報告 本剤の過量投与に関する情報は少ないですが、健康成人にデエビゴ75mg※1までを投与した海外臨床試験で、用量依存的に傾眠の発現率が増加しました。なお10mgを超えて投与した臨床試験においては、筋緊張低下、光視症、低酸素症、初期不眠症、冷感等が認められました。(引用1) ※1:承認され... 詳細表示
【デエビゴ】 半割(分割)できますか?また安定性のデ-タはありますか。
半割することは承認された用法ではなく、弊社では半割投与をおすすめしておりません。また、分割後の安定性は検討していません。 ご参考として、承認外の用法となりますが、より苛酷な条件と考えられる粉砕時の安定性デ-タであればご用意をしておりますので、必要な場合はhhcホットライン(0120-419-49... 詳細表示
【デエビゴ】 食事の影響はありますか?食後、どのくらい時間を空けて服用すればよいですか?
食事の影響については、外国人のデータがあります。 入眠効果の発現が遅れるおそれがあるため、本剤の食事と同時又は食直後の服用は避けていただくようお願いしております。(引用1) どのくらいの時間をあければ食事の影響がなくなるかについては明確に検討しておりません。 国際共同第III相プラセボ対... 詳細表示
不眠症患者様を対象とした国際共同303試験において、デエビゴが投与された884例のうち悪夢の副作用が12例(1.4%)、異常な夢の副作用が16例(1.8%)に認められています。(引用1、2) ■国際共同第Ⅲ相プラセボ対照比較試験[国際共同303試験](引用2) 対象:不眠症患者947例(安... 詳細表示
本剤を粉砕して投与することは承認された用法ではなく、弊社では粉砕投与をおすすめしておりません。 本剤はそのままの形でご服用いただくことを前提に承認されているため、粉砕した状態での有効性、安全性は検討していません。 医療機関へのご提供用の安定性データをご用意しております。 24時間... 詳細表示
日本人健康成人男性にデエビゴを1日1回14日間反復投与したときの半減期(平均値)は、デエビゴ2.5mg群が50.6時間、デエビゴ10mg群が47.4時間でした。(引用1) ■血漿中レンボレキサントの薬物動態パラメータ(引用1) 対象:日本人健康成人男性(デエビゴ2.5mg:6例... 詳細表示
77件中 1 - 10 件を表示