hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
【ニトロール・注・シリンジ・点滴静注バッグ】 投与時や調製時などで、注意することはありますか?
[ニトロール注5mg・注5mgシリンジ・点滴静注50mgバッグ・点滴静注100mgバッグ・持続静注25mgシリンジ共通] (1)輸液セットへの吸着 硝酸イソソルビドは、一般に使用されているポリ塩化ビニル製の輸液容器及び輸液セットに吸着しますが、ガラス製、ポリエチレン製の容器、器具には吸着しません。硝酸イソソ... 詳細表示
【ニトロール・注・シリンジ・点滴静注バッグ】 用法・用量(投与量、投与タイミングなど)について教えてください。
[ニトロール注5mg・注5mgシリンジ共通] 1.急性心不全 通常、成人には、本剤を注射液そのまま、又は生理食塩液、5%ブドウ糖注射液等で希釈して0.05~0.001%溶液とし、硝酸イソソルビドとして1時間あたり1.5~8mgを点滴静注します。投与量は患者の病態に応じて適宜増減しますが、増量は1時間あたり1... 詳細表示
【ニトロール・錠・スプレー・Rカプセル】 用法・用量(投与量、投与タイミングなど)について教えてください。
[ニトロール錠5mg] (経口) 通常成人は、1回1~2錠(硝酸イソソルビドとして1回5~10mg)を1日3~4回経口投与してください。なお、年齢、症状により適宜増減してください。 (舌下) 狭心発作時には、通常成人1回1~2錠(硝酸イソソルビドとして1回5~10mg)を舌下投与してください。 ... 詳細表示
【ニトロール・錠・スプレー・Rカプセル】 使用期限は何年ですか?
[ニトロール錠5mg、ニトロールRカプセル20mg] 有効期間は、3年です。(引用1、2) [ニトロールスプレー1.25mg] 有効期間は、3.5年です。(引用3) ※お手元のエーザイ製品の製造番号から使用期限を検索できます。 使用期限検索サイトはこちら お探し... 詳細表示
【ニトロール・注・シリンジ】 他剤との配合変化に関する情報はありますか?
他剤との配合変化については、配合試験成績一覧をインタビューフォーム巻末に掲載しております。 詳細は、インタビューフォームをご確認ください。(引用) ※インタビューフォームはこちら 【引用】 ・ニトロール注5mg・注5mgシリンジインタビューフォーム2016年6月改訂(改訂第11版) IV... 詳細表示
【ニトロール・錠・スプレー・Rカプセル】 半減期・Cmaxなど、血中濃度の推移を教えてください。
[ニトロール錠5mg] 1.血中濃度 健康成人男子5名に本剤1錠(硝酸イソソルビドとして5mg)を経口投与した際、投与後25.6分に最高血漿中濃度(Cmax=5.8ng/mL)を示しました。その後血漿中硝酸イソソルビド濃度は2相性を示し、消失半減期は18.2分(α相)、93.5分(β相)でした。... 詳細表示
【ニトロール・注・シリンジ・点滴静注バッグ】 薬剤交付時など取り扱いで、注意することはありますか?
[ニトロール注5mg] 特に定めておりません。 (参考) ・ニトロール注5mg 添付文書2014年7月改訂(第8版) [ニトロール注5mgシリンジ] 1.ブリスター包装内は高圧蒸気滅菌済みなので、使用直前まで開封しないでください。包装に破れ、はがれが認められた場合には、使用し... 詳細表示
【ニトロール・錠・スプレー・Rカプセル】 その他の注意について教えてください。
[ニトロール錠5mg、ニトロールスプレー1.25mg、ニトロールRカプセル20mg共通] (1)本剤使用中に本剤又は他の硝酸・亜硝酸エステル系薬剤に対し耐薬性を生じ、作用が減弱することがあります。なお、類似化合物(ニトログリセリン)の経皮吸収型製剤での労作狭心症に対するコントロールされた外国の臨床試験成績... 詳細表示
【ニトロール・錠・スプレー・Rカプセル】 授乳婦への投与に関する注意事項について教えてください。
電子添文及びインタビューフォームには、授乳婦への投与に関する以下の記載があります。 [ニトロール錠5mg、ニトロールスプレー1.25mg、ニトロールRカプセル20mg共通] 治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。動物実験(ラット)で乳汁中へ移行することが報告... 詳細表示
【ニトロール・錠・スプレー・Rカプセル】 重要な基本的注意(定期検査の実施など)の内容は?
[ニトロール錠5mg] (1)過度の血圧低下が起こった場合には、本剤の投与を中止し下肢の挙上あるいは昇圧剤の投与等、 適切な処置を行ってください。 (2)起立性低血圧を起こすことがあるので注意してください。 (3)本剤の投与開始時には、他の硝酸・亜硝酸エステル系薬剤と同様に血管拡張作用による頭痛等の副作用... 詳細表示
57件中 1 - 10 件を表示