hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
【レンビマ・肝細胞癌】 副作用として報告されている創傷治癒遅延が起きた場合の対処方法を教えてください。
創傷治癒遅延があらわれた場合には、創傷が治癒するまで本剤の投与を中止してください。(引用1) 発現状況 国際共同第III相試験(304試験,REFLECT)における創傷治癒遅延関連の副作用の発現状況は下表のとおりです。(引用1) 【関連情報】 【レンビマ・肝細胞... 詳細表示
【レンビマ・肝細胞癌】 国際共同第III相試験(304試験,REFLECT試験)において使用された降圧剤は何ですか?
国際共同第III相試験(304試験,REFLECT試験)のレンバチニブ投与群における降圧剤の使用状況(レンバチニブ投与開始以前から併用している降圧剤を含む)は以下のとおりでした。(引用1) 【関連情報】 【レンビマ・肝細胞癌】副作用として報告されている高血圧の発現率や起こりやすい時期に... 詳細表示
【レンビマ】 規格の種類、製剤の大きさ、添加物などを教えてください。
添付文書及びインタビューフォームには、規格、組成、性状に関する以下の記載があります。 ■規格 レンビマカプセル4mg レンビマカプセル10mg(引用1) ■組成 (引用2) ■製剤の性状 (引用3) ... 詳細表示
【レンビマ・肝細胞癌】 副作用として報告されている肝性脳症の発現率や起こりやすい時期を教えてください。
国際共同第Ⅲ相試験(304試験,REFLECT)において、肝性脳症の副作用は全体集団で3.8%(18/476例)、日本人集団で7.4%(6/81例)に認められました。肝性脳症事象*の初発までの期間[中央値(最小値,最大値)]は全体で16.5日(6日,365日)、日本人では15.5日(7日,94日)でした。 ... 詳細表示
添付文書には、自動車運転に関する以下の記載があります。 疲労、無力症、めまい、筋痙縮等があらわれることがあるので、自動車の運転等、危険を伴う機械の操作に従事する際には注意するよう患者に十分に説明すること。(引用1) 【引用】 1)レンビマカプセル4mg・10mg添付文... 詳細表示
【レンビマ・肝細胞癌】 肝細胞癌では体重別に用量設定がされているのはなぜですか?
すべての患者様に対して一律に12mg/日が開始用量として投与された第II相試験の結果、患者様の体重およびレンビマの血中濃度が早期の減量または中止と関連している可能性が示唆されたため、レンビマの母集団薬物動態解析を行い開始用量は体重別となりました。 12mg/日を開始用量として実施された肝細胞癌に対す... 詳細表示
【レンビマ・肝細胞癌】 肝細胞癌と甲状腺癌では有害事象の発現に違いはありますか?
甲状腺癌患者様と比較して、肝細胞癌患者様で発現率が高い有害事象は、以下のとおりです。いずれも原疾患に起因すると考えられる事象でした。 甲状腺癌患者と比較して肝細胞癌患者で発現率が5%以上高かった全Gradeの有害事象は、血小板数減少(肝細胞癌:87例(18.3%)、甲状腺癌:17例(6.5%)、以下... 詳細表示
添付文書には、高齢者の方への投与に関する以下の記載があります。 患者の状態を十分に観察し、慎重に投与すること。一般に高齢者では生理機能が低下していることが多く、副作用があらわれやすい。(引用1) 【引用】 1)レンビマカプセル4mg・10mg添付文書 2021... 詳細表示
【レンビマ】 薬剤交付時など取り扱いで、注意することはありますか?
添付文書の14.1薬剤交付時の注意には、以下の記載があります。 (1)PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある。(引用1) (2)本... 詳細表示
【レンビマ・肝細胞癌】 脳転移のある患者様に投与できますか?
脳転移のある患者様では、脳出血があらわれるおそれがあり、有効性及び安全性は確立していないため、推奨できません。 本剤投与と脳転移巣からの出血との関連性は明らかではありませんが、一般に転移病巣は正常組織よりも出血しやすい傾向にあること、レンビマ投与により出血事象の発現リスクが高まることが示唆されていま... 詳細表示
94件中 21 - 30 件を表示