hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
【レンビマ】 一包化に関する情報はありますか?(一包化できますか?)
本剤は湿気に不安定なため、一包化せず服用直前にPTPシートから取り出すよう指導してください。(引用1) 本剤は湿度の影響により水分の値が規格値を外れることが確認されております。 原薬の構造上、吸湿により徐々に加水分解を起こす可能性があります。 (引用2) 【引用】 ... 詳細表示
【レンビマ・甲状腺癌】 レンビマ服用にあたって予防投与が必要なものはありますか?
臨床試験において、予防投与を規定したものはありませんでした。しかし、高血圧は投与早期に生じることが知られています。このため、降圧剤を速やかに開始できるように患者様には毎日の血圧測定を指示し、血圧上昇時には担当医に連絡するよう指導ください。(引用1) 【引用】 1)【根治切除不能な甲状腺... 詳細表示
有効期間は4年です。(引用1) ※お手元のエーザイ製品の製造番号から使用期限を検索できます。 使用期限検索サイトはこちら お探しの情報が見つからない場合やご不明な点は、hhcホットライン(0120-419-497)までお問い合わせください。 【... 詳細表示
【レンビマ・甲状腺癌】 血栓塞栓症の既往歴又はリスク因子を有する患者様に投与すると、血栓が起きやすくなりますか?
国際共同第Ⅲ相試験において、血栓塞栓症の既往歴又はリスク因子を有する場合に、本剤投与により血栓塞栓事象の発現率が上昇しました。 血栓塞栓症又はその既往歴のある患者様では、症状が悪化又は再発するおそれがあります。 脳虚血や心筋梗塞等の動脈血栓塞栓症が疑われる場合は、頭部CT、脳MRI、胸部レントゲン、心... 詳細表示
【レンビマ・甲状腺癌】 副作用として報告されている血栓塞栓症について注意すべき症例は?
血栓塞栓症又はその既往歴のある患者様や、以下のリスク因子を有する患者様では本剤投与により当該事象の発現率が上昇する可能性がありますので、投与中は観察を十分に行ってください。 <動脈血栓塞栓症のリスク因子> 1.年齢65歳以上、2.BMI25以上、3.抗凝固薬又は抗血小板薬の併用投与、4.降圧剤... 詳細表示
【レンビマ・甲状腺癌】 副作用として報告されている疲労はいつごろ起きやすいですか?(発現時期)
国際共同第Ⅲ相試験(無作為化期)のレンバチニブ投与群における疲労の初発までの期間[中央値(最小値,最大値)]は全体で21日(1日,646日)、日本人では16日(2日,477日)でした。(引用1) 【引用】 1) 【根治切除不能な甲状腺癌】レンビマカプセル4mg・... 詳細表示
【レンビマ・甲状腺癌】 国際共同第Ⅲ相試験(303試験, SELECT)において使用された降圧剤は何ですか?
国際共同第Ⅲ相試験(303試験,SELECT)無作為化期における降圧剤の使用状況は以下のとおりでした。 レンビマは、下痢を起こす可能性がある(国際共同第Ⅲ相試験(303試験,SELECT):60.9%)ことから、利尿剤の使用には脱水のリスクを考慮し、慎重に薬剤の選択を行ってください。(引用1... 詳細表示
【レンビマ】 グレープフルーツジュースを飲んでもいいですか?
グレープフルーツジュースは注意喚起しておりません。お飲みいただけます。 グレープフルーツジュースに含まれる(フラノクマリン)は、CYP3A4の阻害作用を有することが知られています。CYP3Aの基質となるレンバチニブと強力なCYP3Aの阻害剤であるケトコナゾールを併用した薬物動態試験を行った結果、レン... 詳細表示
【レンビマ・甲状腺癌】 肝機能障害のある患者様に投与できますか?初回用量調節の必要はありますか?
重度の肝機能障害を有する患者様では、レンバチニブの血漿中濃度が上昇する可能性があることから、重度の肝機能障害のある患者様にレンビマを投与する場合には、減量を考慮するとともに、患者様の状態をより慎重に観察し、有害事象の発現に十分ご注意ください。(引用1) レンビマの薬物動態に及ぼす肝機能の影響を評価... 詳細表示
【レンビマ】 包装(容器の材質、包装単位)について教えてください。
インタビューフォームには、包装に関する以下の記載があります。 ■容器の材質(引用1) PTP:アルミニウムラミネートフィルム、アルミ箔 ■包装(引用2) <レンビマカプセル4mg> 20カプセル[10カプセル(PTP)×2] <レンビマカプセル10m... 詳細表示
72件中 41 - 50 件を表示