hhcホットライン
(平日9時~18時 土日・祝日9時~17時)
![]() |
医療用医薬品一覧
|
【ネオフィリン・注・注PL・注点滴用バッグ】 他剤との配合変化に関する情報はありますか?
他剤との配合変化については、配合試験成績一覧をインタビューフォーム巻末に掲載しております。 詳細は、インタビューフォームをご確認ください。(引用) ※インタビューフォームはこちら 【引用】 ・ネオフィリン注250mg・注PL250mg・注点滴用バッグ250mgインタビューフォーム2016... 詳細表示
【ネオフィリン・注・注PL・注点滴用バッグ】 用法・用量(投与量、投与タイミングなど)について教えてください。
[ネオフィリン注250mg・注PL250mg共通] アミノフィリン水和物として、通常成人1回250mgを1日1~2回生理食塩液又は糖液に稀釈して5~10分を要して静脈内に緩徐に注入してください。必要に応じて点滴静脈内注射してください。 小児には1回3~4mg/kgを静脈内注射します。投与間隔は... 詳細表示
【ネオフィリン・注・注PL・注点滴用バッグ】 投与時や調製時などで、注意することはありますか?
[ネオフィリン注250mg・注PL250mg共通] (1)調製・投与時 本剤をブドウ糖及び果糖液で希釈した場合、経時的に添加物のエチレンジアミンと糖含量が低下し、黄変を認める可能性があるため、調製後は速やかに使用してください。 (2)投与速度 本剤を急速に静脈内注射すると、副作用(ショック、不整脈等)... 詳細表示
【ネオフィリン・注・注PL・注点滴用バッグ】 薬剤交付時など取り扱いで、注意することはありますか?
[ネオフィリン注250mg] 1. 本品は緩衝性が強く、他剤を本剤のpH域に近づける性質があります。したがって、アルカリ性で不安定な薬剤や酸性の薬剤等とは変化を生ずる場合があるので配合には注意してください。 2. 本剤は、窒素ガスにて置換充を行っていますが、裸のアンプルのまま保管すると、溶液中の溶存酸素により... 詳細表示
【ネオフィリン・注・注PL・注点滴用バッグ】 半減期・Cmaxなど、血中濃度の推移を教えてください。
1.血中濃度 (1)血漿中濃度推移 [ネオフィリン注250mg、注PL250mg・注点滴用バッグ250mg共通] 健康成人男子(非喫煙者) 6 名にアミノフィリン水和物500mg注(テオフィリンとして400mg)を30分間単回点滴静注した場合、投与直後に最高血漿中濃度に達し、消失半減期9.51時間... 詳細表示
【ネオフィリン・注・注PL・注点滴用バッグ】 規格の種類、製剤の大きさ、添加物などを教えてください。
[ネオフィリン注250mg・注PL250mg共通] 本剤は、下記の成分を含有する無色澄明な注射剤で、味はわずかに苦いです。 光によって徐々に変化します。 【引用】 ・ネオフィリン注250mg 添付文書2012年12月改訂(第12版)【組成・性状】 ・ネオフィリン注PL250mg 添付文書20... 詳細表示
【ネオフィリン・注・注PL・注点滴用バッグ】 効能・効果は?
[ネオフィリン注250mg・注PL250mg・注点滴用バッグ250mg共通] 気管支喘息、喘息性(様)気管支炎、肺性心、うっ血性心不全、肺水腫、心臓喘息、チェーン・ストークス呼吸、閉塞性肺疾患(肺気腫、慢性気管支炎など)における呼吸困難、狭心症(発作予防)、脳卒中発作急性期(参考)・ネオフィリン注250mg 添付... 詳細表示
【ネオフィリン・注・注PL・注点滴用バッグ】 保存時に注意すべき点は何ですか?
[ネオフィリン注250mg・注PL250mg共通] 室温保存 外箱開封後は光を遮り保存してください(変色することがあります)。 (参考) ・ネオフィリン注250mg 添付文書2012年12月改訂(第12版)〔貯法〕 ・ネオフィリン注PL250mg 添付文書2016年4月改訂(... 詳細表示
【ネオフィリン・注・注PL・注点滴用バッグ】 過量投与について教えてください。
[ネオフィリン注250mg・注PL250mg・注点滴用バッグ250mg共通] 過量投与 (1)症状 テオフィリン血中濃度が高値になると、血中濃度の上昇に伴い、消化器症状(特に悪心、嘔吐)や精神神経症状(頭痛、不眠、不安、興奮、痙攣、せん妄、意識障害、昏睡等)、心・血管症状(頻脈、心室頻拍、心房細動、血圧... 詳細表示
【ネオフィリン・注・注PL・注点滴用バッグ】 臨床成績について教えてください。
[ネオフィリン注250mg・注PL250mg・注点滴用バッグ250mg共通] 臨床成績に関する資料はありません。(引用1) 【引用】 1)ネオフィリン注250mg・注PL250mg・注点滴用バッグ250mgインタビューフォーム 2020年11月改訂(改訂第17版) V.治療に関する項目 5.... 詳細表示
25件中 1 - 10 件を表示